KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2022.11.04

「すみっコぐらし」と京急蒲田駅付近の連続立体交差化完了の10周年を祝して。

D40521.jpg

京急1000形 1893編成
2022.11.1/生 麦

▲「東京都のすみっこ大田区で10周年お祝いキャンペーン」に合わせて「すみっコぐらし10周年号」として走る1000形1893編成
X84945.jpg

京急1000形 「すみっコぐらし10周年号」ラッピング
2022.11.1/**

▲側面はトイレの窓のない部分も含めて盛大にラッピング。同編成だけ「Lu Ciel」愛称ラッピングが行われていなかったのは、これがやりたかったから?

京急電鉄では、1000形1893編成を使用したラッピング電車「すみっコぐらし10周年号」の運転を行っている。人気キャラクター「すみっコぐらし」を手がけるサンエックスと京急、羽田空港、東京都大田区が、大田観光協会などと連携して実施している「東京都のすみっこ大田区で10周年お祝いキャンペーン」の一環として行われているもので、前面と側面へのラッピングのほか車内の広告を「すみっコぐらし」でジャックするなど、「すみっコぐらし」で溢れた電車となっている。

同キャンペーンは「すみっコぐらし」の10周年と京急線京急蒲田駅付近の連続立体交差化完了10周年を記念して実施。企業と自治体と地元商店が連携し、大田区内の京急沿線および羽田空港を中心としたエリアを「すみっコぐらし」でジャックする楽しい企画を行っている。京急としてはラッピング電車運行のほか、大田区内全12駅の駅名標を特別仕様のものに変更。特に京急蒲田駅は改札外の駅名看板を「京急すみっコなかまた駅」としたほか、駅構内の待合室やエレベーター、ホームドアなどを「すみっコぐらし」で装飾した。

さらに、9月10日と23日、10月1日、29日の4日間限定で、京急蒲田駅にて特別イベント「すみっコなかまた大集合!」を実施。この際、「すみっコぐらし10周年号」となった1893編成も展示されている。10月30日には、同編成を使用した貸切列車が京急蒲田→品川→京急川崎→小島新田→京急川崎→京急蒲田を運行。ラッピングの実施から貸切列車の運行まで、たいへん盛りだくさんなキャンペーンとなっている。

関連記事

京急1000形1890番台 「ブルーリボン賞」受賞記念ヘッドマーク

京急1000形1890番台、祝・「ブルーリボン賞」受賞。京急電鉄では、12月上旬より1000形1893編成にて「ブルーリボン賞」受賞記念ヘッドマークの掲出および装飾を実施している。2021年5月...

京急1000形1890番台 「ブルーリボン賞」受賞記念ヘッドマーク
京急1000形「夏詣」ヘッドマーク(2022年)

しあわせな、夏詣。京急電鉄では、6月末より「夏詣」ヘッドマークの掲出を行っている。同社が8月末までの予定で実施している「夏詣」キャンペーンをPRするもので、ヘッドマークを掲出するのは今年で3年目...

京急1000形「夏詣」ヘッドマーク(2022年)
京急の電車の中に「すみっコぐらし」がいるよ

京急の電車の中に「すみっコぐらし」がいるよ。いろいろなところのすみっこが好きという憎めない設定で人気を博している「すみっコぐらし」。そんな「すみっコぐらし」のキャラクター「すみっコ」たちが京急の...

京急の電車の中に「すみっコぐらし」がいるよ
京急1000形1890番台 愛称「Le Ciel(ル・シエル)」を付与

L/C座席にトイレ付という仕様で2021年5月に導入された1000形1890番台。11月からは2021年度導入の3編成も順次加わり、計5編成となって活躍の場を拡げている。2022年3月、そんな...

京急1000形1890番台 愛称「Le Ciel(ル・シエル)」を付与
京急2100形「えこきゅん号」運転

祝・けいきゅん10周年。2011年の羽田空港第3ターミナル駅(旧・羽田空港国際線ターミナル駅)の開業1周年の日に誕生した京急電鉄のマスコットキャラクター「けいきゅん」。同社では2017年よりその...

京急2100形「えこきゅん号」運転

最新記事

2025.09.15

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形

2025.09.05

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

2025.08.31

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

2025.08.26

宇都宮ライトレール 2025年夏

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...

宇都宮ライトレール 2025年夏