2023.10.25
京急1500形、アルミ車の廃車が始まる。

京急1500形 1561編成
2021.7.17/京急東神奈川
京急1500形の廃車が進んでいる。1000形1890番台の導入などで2022年度末にも鋼製車と呼ばれる初期グループが全廃となったことは以前の記事でもお伝えしたとおりだが、このほどの同1500番台1501編成の導入で1561編成が運用を離脱。最終運行は9月6日の39運行だった模様である。アルミ車が廃車となるのは事故に伴うもの1)を除けば初めてで、1500形の置き換えがいよいよアルミ車まで及ぶこととなった。
1561編成はもと1601編成で、2013年度の改番2)により1561編成となった編成である。1987年度に導入された6両編成・1600番台のトップナンバーで、1500形の中では鋼製車に次いで古参のグループにあたる。2009年度にVVVFインバーター化改造が実施されたとは言え、廃車の対象としては妥当なところだろうか。2003年度の車体更新までは長らく8両編成を組んでおり、直通各線にもよく顔を出していた。
京急は、2023年1月に行った国土交通省への鉄道旅客運賃改定の申請3)の中で、2023年度に14両、2025年度と2026年度にそれぞれ20両ずつ車両を代替することを明らかにしており、今後1500形の廃車はますます進みそうな情勢となっている。1500形の総数からして置き換え完了まで相応の時間を要するものと思われるが、今や1500形だけとなった赤い車体に白い細帯のスタイルを今のうちから存分に楽しんでおきたい。
- 1)2012年9月24日に追浜〜京急田浦間で発生した土砂災害に巻き込まれた1701編成が翌2013年度に廃車。なお、デハ1706のみ金沢検車区において訓練車として残る。
- 2)1601-1602-1603-1604-1605-1606 → 1561-1562-1925-1926-1563-1564。デハ1604→サハ1926、デハ1605→サハ1925は2009年度実施の編成のVVVFインバーター化改造に伴う電装解除により改番。なお、この時に3号車と5号車を入れ替えている。その他は2013年度に改番。
- 3)2023年1月13日付、鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請書、40ページ。
- 京急
- タグはありません
関連記事
京急1000形1500番台 登場
京急1000形に新仕様の6両編成となる1500番台が登場。2001年度より導入が続いている京急1000形。大きな仕様変更を繰り返しながら今なお導入が続いている1000形だが、このほど2023年度...
京急1500形 鋼製車が運用終了
京急1500形鋼製車が全廃。現時点において京急最古参の形式となっている1500形。昨年度より廃車が始まっているところだが、このほど1500形のうち鋼製車と呼ばれる形態の車両が運用を終了した...
京急1500形「けいきゅん号」運転(2020年)
祝・けいきゅん9周年。京急電鉄では、10月中旬より「けいきゅん号」の運転を行っている。10月21日に同社のマスコットキャラクターである「けいきゅん」が9歳を迎えることを記念したお誕生日...
京急1500形「かわさき楽大師」「川崎大師風鈴市」ヘッドマーク
6月末より京急大師線を走る1500形にヘッドマークが掲出されている。6月30日より川崎大師駅周辺の商店街で開催されている「夏のかわさき楽大師 願い事が叶う大師(まち)」に合わせたもので、同イベント...
京急線・都営浅草線相互直通50周年 1500形「花電車」を展示
祝・京急線の都心乗入れ50周年。今年で創業120周年を迎える京急電鉄。1世紀以上ものあいだ鉄道事業を行ってきた京急において、特にエポックメイキングなできごととは何だろうか。少なくとも...
最新記事
2025.03.12
京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化
京急600形と2100形、側面の行先表示器がLEDになる。京急600形と2100形で、側面の行先表示器のLED化が進んでいる。2024年10月下旬にLEDとなった602編成と607編成、2157...
2025.03.07
京成バス 車両番号の基礎知識 - 分離子会社編
京成バスおよびグループ各社では、車両に対して数字や英字を用いた番号を漏れなく付しており、これを車両番号(社番)として各車両の管理に使用している。当Webサイトでは2017年8月にも「京成バス...
- 京成バス
- タグはありません
2025.03.02
京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 下 - 京成立石〜青砥
京成電鉄では、押上線四ツ木〜京成立石〜青砥で実施している連続立体交差事業において、下り線の仮線への切り替えを実施した。切り替えは2024年11月29日の終電後〜翌30日未明に実施され、同日の始発...
2025.02.25
京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 上 - 四ツ木〜京成立石
京成電鉄では、押上線四ツ木〜京成立石〜青砥で実施している連続立体交差事業において、下り線の仮線への切り替えを実施した。切り替えは2024年11月29日の終電後〜翌30日未明に実施され、同日の始発...
2025.02.20
フランス モン・サン・ミッシェルを走る両運バス
モン・サン・ミッシェルで一風変わったバスに出会う。フランス北西部、ノルマンディー地方はサン・マロ湾に浮かぶモン・サン・ミッシェル。周囲約900mの小さな島の上に何世紀にもかかってつくられた修道院...