KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2015.02.10

京成3500形の8両編成、いったん見納めに。

N13111.jpg

京成3500形 3508編成
2008.12.15/新馬場

▲京急線内を快走する京成3500形

3000形3030編成の2月9日からの営業運転開始に伴い、同日中に3500形において編成の組み換えが実施された。編成の組み換えは次のよう。

[3532-31+[3536-35-34-33]+30-29]

[3536-35-34-33]+30-29]
[3532-31-

(※この後、比較的すぐに3532編成と3536編成はともに4両編成になっている。)

3500形では最後の1本の8両編成となっていた3532編成が編成をバラされた格好となっており、3500形の8両編成はいったん見納めということになった。3532編成の8両編成としての最後の運用は2月9日の77K運行であった。3532編成は午前中に宗吾車両基地に入庫の後、上野方に連結していた3532-31-を外して3536以下の6両編成に組み換え。6両編成となった3536編成はその日のうちに41運行で出庫している。

これによって、3500形は京成車としては8両編成しか直通しない京急線、北総線、および昨年11月のダイヤ改正で6両編成の運用が消滅となった都営浅草線から事実上の撤退となった。今後、3500形が見られるのは基本的には京成線内のみということになる。また、北総7260形の引退が見込まれることから、都営浅草線への抵抗制御車の乗入れは今年度限りという可能性が濃厚となっている。

ただし、3500形の8両編成については完全消滅でないことに注意されたい。これまでもそうだったように、8両編成が不足した際には臨時的に8両編成が組まれる可能性は大いにあるだろう1)し、今後のダイヤ改正の内容によっては恒常的な8両編成が復活するということも十分に考えられる。

◆ ◆ ◆

今後、3500形の都営浅草線への直通はどうなるだろうか。3500形は昔ながらのツーハンドルの車両2)となっている。3500形の8両編成が消滅し、7260形が引退すると、都営浅草線と京急線に直通するツーハンドルの車両は北総9000形9018編成のみとなるが、9000形が残存しているうちは3500形の直通も可能だろうと思われる。

しかし、将来的に9000形が引退してしまうと常態的に直通するツーハンドル車はいなくなるので、乗務員の都合でツーハンドル車の入線を断られる(出禁になる)可能性がある。そうなった場合、3500形は臨時的に8両編成が組成されたとしても本線特急を中心とした京成線内のみを走る運用に回すしかなく、この時ばかりは直通運用から完全撤退ということになりそうである。

  • 1)3848編成のドア故障等による8両編成の不足で、早くも25、26日の2日間だけ臨時の8両編成が組成された。編成は3524-23+3536+22-21で、両日とも都営浅草線直通の63Kに充当された。
  • 2)マスコンとブレーキが別々になっている車両を指す。

関連記事

動揺測定 S73:3524編成

いよいよこちらも選手交代。2月4日、S73動揺測定列車に3500形3524編成が充当した。概ね2ヶ月に1回運転される動揺測定、過去の記事においても3300形の活躍の場になっていることをご紹介した...

動揺測定 S73:3524編成
京成3500形 4+2+2組成の8両編成ふたたび

超珍事、約10ヶ月ぶりにふたたび。12月12日、京成3500形において4+2+2組成の8両編成が走った。上野方より3544+46-45+18-17という8連で、編成中に成田向きの先頭車両が3両も...

京成3500形 4+2+2組成の8両編成ふたたび
京成3500形 2+4+2組成の8両編成が常態化

京成3500形の8両編成に異変。3500形の8両編成と言えば4+4の組成が基本であり、ごくまれに2+4+2組成のいわゆる変則8連が走るという感じであったが、昨年の12月より状況が一変している...

京成3500形 2+4+2組成の8両編成が常態化
芝山鉄道3500形 京成カラーのままで全検出場

芝山鉄道カラー、消ゆ。3月3日、3500形3540編成が宗吾工場を出場、八千代台〜芝山千代田間で試運転を行なった。今回の検査でついに緑と赤の芝山カラーの3500形が登場かと思われたところ、従前の...

芝山鉄道3500形 京成カラーのままで全検出場
京成3500形 4+2+2組成の8両編成走る

1日限りの超珍事。2月19日、京成3500形において4+2+2組成の8両編成が走った。上野方より3544+50-49+46-45という編成で、編成中に成田向きの先頭車両が3両も入る超変則的な...

京成3500形 4+2+2組成の8両編成走る

おすすめの記事

2024.07.20

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

2024.07.15

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

2024.07.10

都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...

  • 東京都交通局
  • タグはありません
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

2024.07.04

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

2024.06.30

北総車の京急線内特急運転が復活

約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...

北総車の京急線内特急運転が復活