2019.05.09
市川真間駅が「市川ママ駅」になる。
市川真間駅 「市川ママ駅」特別装飾
2019.4.29/**
市川真間・・・60数ある京成線の駅の中でも、独特の響きを持つ駅名だと思う。駅が市川市の真間にあるということでそのまんまの駅名なのだが、連想されるのはやはりママー!。市川お母さんなどとふざけて呼ばれることもある市川真間だが、そういうことに京成がようやく気づいたのか、このほど市川真間駅が「市川ママ駅」になった。
市川真間駅 「市川ママ駅」特別装飾
2019.4.29/**
市川真間駅 「市川ママ駅」特別装飾
2019.4.29/**
市川真間駅 「市川ママ駅」特別装飾
2019.4.29/**
市川真間駅 「市川ママ駅」特別装飾
2019.4.29/**
もちろん正式に「市川ママ駅」になったわけではなく、5月12日の母の日に向けた特別装飾。駅名をイジる演出は京急リラッ久里浜や京急かぁまたたたたーっをパクr・・・参考にしたものと言えるが、京急かぁまたたたたーっと異なるのは同駅構内における案内サインで市川真間と表記されている箇所を徹底的に「市川ママ」としたこと。駅名標はもちろんのこと、駅の入口やエレベーター入口の看板、果てはバス停まで「市川ママ駅」になっているという気合の入りよう。まるで本当に市川真間が市川ママに改称したかのような雰囲気であった。
関連記事
京成線 日暮里駅のインターナショナルな案内サイン
京成線では2013年度より各駅における案内サインのリニューアルを行っている。そんな中、2019年3月に更新された日暮里駅の案内サインがずいぶん思い切った内容になっているということで、見に行って...
京成線 旧博物館動物園駅舎の一般公開
21年ぶりにその閉ざされた扉が開く。2018年11月23日より、京成線旧博物館動物園駅舎の一般公開が実施されている。1997年3月末に営業休止してから初めてとなる同駅舎の一般公開、私も遅れ...
京成線 日暮里駅ホームドアの動作状況を見る
2018年2月より使用している日暮里駅のホームドア。京成線としては初めてとなるホームドアだが、先日同駅を利用した際にその動作状況を少しばかり見てきたので、レポートしよう。昨今、特に利用者の多い...
京成線 東成田駅「旧スカイライナー専用ホーム解禁イベント」開催
祝・成田空港輸送40周年。鉄道における空港輸送のパイオニアである京成電鉄では、2018年5月21日の東成田駅(旧成田空港駅)の開業40周年とともに成田空港輸送40周年を迎えることになった。これを...
京成線 真夜中の京成津田沼駅と津田沼車庫
時刻はまもなく丑三つ。そんな時間に京成津田沼駅に行ってみると・・・ 京成津田沼駅は言わずもがな、京成線では拠点となる駅のひとつ。千葉線と新京成線の接続駅であり、駅には車掌区も併設。列車によっては...
最新記事
2025.11.06
京急本線 子安駅の1番線が消えた件
子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...
2025.10.31
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化
京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...
2025.10.25
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
2025.10.19
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
- 京成
- タグはありません
2025.10.13
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...









