2018.11.11
2018年2月より使用している日暮里駅のホームドア。京成線としては初めてとなるホームドアだが、先日同駅を利用した際にその動作状況を少しばかり見てきたので、レポートしよう。
昨今、特に利用者の多い駅で広がりを見せているホームドア。国土交通省では、旅客の相次ぐホームからの転落事故を受けて10万人以上の利用者数のある駅についてホームドアを原則2020年までに設置することを数値目標として示しており、ホームドアの普及はこの流れに沿ったものである。
そんな中、いよいよ京成にもホームドアがやってきた。2018年2月24日より日暮里駅の下りホームにて使用開始されたホームドアが、京成線における初めてのホームドアとなっている。日暮里駅はそもそも10万人前後の利用があること、扉の位置が一般の通勤型車両とスカイライナーなどに使用されるAE形とで異なる京成において、一般列車とライナー列車で乗車ホームを分けており、ホームドア設置に対する障壁が比較的少なかったことが、日暮里駅をホームドア第1号にさせたものと思われる。
ホームドアの動作は車両との連動でドアが開閉する事例が多いが、京成では車両に対する改修等の負担を避け、乗務員(車掌)が車両のドアとは別にホームドアの開閉を操作する方式1)を採用。また、ホームドア設置に伴い列車の停止位置がよりシビアなものとなるが、これについてもTASC2)などの運転支援機器に頼らずに乗務員(運転士)が気合で合わせることとした。この停止位置の厳格化とホームドア操作に必要な時間の確保のため、2017年10月ダイヤ改正において上野線の運転時分が見直され、上野→青砥の所要時間が1分近く延びたのは以前の記事でお伝えしたとおりである。
このほか、ホームドア設置に伴い日暮里駅周辺における信号機の建植位置が新設を含めて変更されており、あらゆる部門を巻き込んで大がかりなものとなっている。社会的な要請からホームドアの設置は急務となっているものの、実際にやるとなるとこれはなかなか大変だったのでは・・・と思う。なお、ホームドア本体の設置については、このタイプのホームドアは列車で輸送してそのまま現場で設置できるような設計となっているため、そのための列車が宗吾参道〜上野間で運転されている。ホームドアの設置は1月13日と20日の終電後に実施され、S95運行なる臨時列車が宗吾参道〜上野間で運転された3)。
◆ ◆ ◆
さて、前置きが長くなってしまったが、ホームドアの動作状況を見てみよう。前述のようにホームドアの開閉は車掌の操作によっており、列車の到着から発車までにホームドア開→車両のドア開→乗降→車両のドア閉→ホームドア閉という順序で扱いが行われる。この記事を公開した時点でホームドアの使用開始から既に9ヶ月、ホームドアの動作状況を観察するために列車を何本か見送ったが、さすがに現場はもう慣れたもので、各列車とも違和感なくスムーズに発着していく様子を見ることができた。
このほか、日暮里駅のホームドアについて興味深いものとして2番線の最後部のホームドアのみを開けるという機能が備わっている模様。2番線側のAE形用ホームドア操作盤にそのようなボタンがあるのを確認することができた。通常、スカイライナーの乗車は1番線からとなるが、スカイライナー利用者が誤って2番線に現れることを想定したものとみられ、そのような者を便宜的にAE形8号車の最後部ドアから乗車させることを図ったものである。もとよりこのタイプのホームドアは各ドアについて個別操作が可能となっているが、スカイライナー利用者が2番線に現れるというよくあるであろう事象に対する取扱いをあらかじめシステム内に組み込んでおり、その点でよく考えられたものになっているという印象である。
◆ ◆ ◆
京成では引き続きホームドアを整備するとしており、2018年度中に日暮里駅上りホーム(0番線)4)と空港第2ビル駅において、2020年までに成田空港駅においてホームドアの使用を開始させる予定である。
- 1)同様の事例として、身近なところでは京急線の羽田空港国際線ターミナル駅がある。ただし、都営浅草線大門駅で試験していたようなQRコードを用いた車両とホームドアの連動技術が実用化されれば、将来的に乗務員に対する負担軽減のため日暮里駅のホームドアもこの方式に移行する可能性がある。
- 2)Train Automatic Stop-position Controller。列車定位置停止装置。
- 3)13日は3438編成が、20日は3408編成がそれぞれ充当。
- 4)日暮里駅0番線はもともと固定柵を設置する予定であったが、ホームドアに計画が変更になっている。京成電鉄の11月1日付のプレスリリースにて、12月23日に使用開始予定となることがアナウンスされている。
関連記事
京成線 東成田駅「旧スカイライナー専用ホーム解禁イベント」開催
祝・成田空港輸送40周年。鉄道における空港輸送のパイオニアである京成電鉄では、2018年5月21日の東成田駅(旧成田空港駅)の開業40周年とともに成田空港輸送40周年を迎えることになった。これを...
京成電鉄「2018年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
新年度が始まって早1ヶ月。大型連休も終わってしまい、なんとなく憂鬱な気分の中で鉄道趣味界隈におけるこの時期の楽しみといえば、各社から発表される鉄道事業設備投資計画であろう。京成電鉄でも8日の夜に...
都営浅草線 大門駅のホームドア試験
11月末より都営浅草線の大門駅にホームドアが出現。新技術を用いた検証実験が実施されている。ホームドアが設置されたのは大門駅の1番線、押上方の最後尾車両ドア1枚分。東京都交通局とデンソーウェーブが...
京成線 真夜中の京成津田沼駅と津田沼車庫
時刻はまもなく丑三つ。そんな時間に京成津田沼駅に行ってみると・・・ 京成津田沼駅は言わずもがな、京成線では拠点となる駅のひとつ。千葉線と新京成線の接続駅であり、駅には車掌区も併設。列車によっては...
京成線の新デザイン駅名標 更新状況
2013年8月の曳舟駅上り線高架化を機に登場した、京成線の新デザイン駅名標。以降、駅舎の工事のついでや年度末の時期の予算消化的な感じで駅名標の更新が進んでいる。本稿は、そんな京成線の駅名標の...
最新記事
北総線 西白井駅で『ウマ娘 プリティーダービー』特別装飾を実施
「ウマ娘」たちが北総線西白井駅を駆ける。北総鉄道では、10月中旬より西白井駅において『ウマ娘 プリティーダービー(以下、ウマ娘)』の特別装飾を実施している。『ウマ娘』とは、株式会社Cygames...
「都営フェスタ2024 in浅草線」開催
5年ぶりの祭典。11月30日、東京都交通局馬込車両検修場で車両基地公開イベント「都営フェスタ2024 in浅草線」が開催された。三田線の志村車両検修場と交互で概ね2年に1度に開催されるイベント...
京成電鉄 モーニングライナー・イブニングライナーの特急料金を改定
京成線、モーニングライナーとイブニングライナーを実質値上げ。11月23日、京成電鉄では京成本線で運行している座席指定制の特急列車モーニングライナーとイブニングライナーの特急料金の改定を実施した...
四直珍列車研究 136 - 平日 720T
唯一、かつ初めての羽田空港行。京成線や北総線、都営浅草線では、23日にダイヤ修正が実施される。ダイヤ修正前日の記事として、今回も消えてしまう珍列車を取り上げてみよう。平日720Tレ特急羽田空港行...
京成線 2024年11月23日ダイヤ修正
京成電鉄では、11月23日にダイヤ修正を行う。今回のダイヤ修正について、プレスリリースや15日発売の京成時刻表Vol.33などで明らかになっている情報を基に、その内容を見てみよう。本稿では...