2019.02.17
21年ぶりにその閉ざされた扉が開く。
2018年11月23日より、京成線旧博物館動物園駅舎の一般公開が実施されている。1997年3月末に営業休止してから初めてとなる同駅舎の一般公開、私も遅ればせながら2月のある日に見に行ってきたので、その様子をレポートしよう。
旧博物館動物園駅舎の「東京都選定歴史的建造物」選定とリニューアル
1997年に営業を休止し、そのまま2004年に廃止となった京成線博物館動物園駅。昭和8年の駅開業時に建てられた特徴ある駅舎は、廃止以来、何をどうするわけでもなく半ば放置状態となっていた。東京国立博物館の脇にポツリと佇む旧駅舎は、そこだけ時間の進みが止まっていたかのようであった。
そんな博物館動物園駅が再び脚光を浴びることになったのは、2018年4月のこと。旧駅舎が特に景観上重要な歴史的価値をもつ建造物として、「東京都選定歴史的建造物」に選定されることになった。鉄道施設が「東京都選定歴史的建造物」に選定されるのは初めての事例だという。合わせて、旧駅舎のリニューアルを実施。旧駅舎の保存と活用が一気に具体化していった。そして、11月23日より、ついにその内部が一般に公開されることになった。
旧駅舎の一般公開『アナウサギを追いかけて』
今回の旧博物館動物園駅舎の一般公開は施設を所有する京成電鉄ではなく、上野文化の杜新構想実行委員会とアーツカウンシル東京(公益社団法人東京都歴史文化財団)が主催するアートイベント『アナウサギを追いかけて』として開催されている。東京都美術館や国立西洋美術館、上野の森美術館といった文化施設が集積している土地柄だろうか、鉄道が好きで旧駅舎を見てみたいという人だけでなく芸術が好きな人の関心も集め、公開日は連日大盛況。旧駅舎に入るには当日10時から配布される整理券を必要としているが、特に土日はその整理券がものの10分程度ではけてしまっているそう。
前述のとおり旧駅舎は一般公開に先立ってリニューアルが実施されているが、大部分において休止当時のままの姿がよく残されており、まるで自分がタイムスリップしたかのよう。私としてはこの空間に足を踏み入れるのは初めてで、現役当時の博物館動物園駅を利用したことがなかったので懐かしいとかそういった感情は生まれなかったのだが、写真でよく見た空間に自分がいままさに立っているというのはなんとも不思議な感じである。
一般公開の範囲は、改札へ向かう階段の踊り場までとなっていた。これには、特に旧駅舎そのものを見に来たという人にはいささかの物足りなさが感じられたことだろう。しかし、主催が京成電鉄でないことやそれに伴う保安上の理由を勘案すると今回は致し方ないといったところか。今後も何らかの形で旧駅舎が公開されることはあるだろうから、いずれホーム付近まで立ち入れる機会があることを期待したいものだ。かの有名なペンギンの壁画をぜひとも間近で見てみたい。
関連記事
京成線 日暮里駅ホームドアの動作状況を見る
2018年2月より使用している日暮里駅のホームドア。京成線としては初めてとなるホームドアだが、先日同駅を利用した際にその動作状況を少しばかり見てきたので、レポートしよう。昨今、特に利用者の多い...
京成線 東成田駅「旧スカイライナー専用ホーム解禁イベント」開催
祝・成田空港輸送40周年。鉄道における空港輸送のパイオニアである京成電鉄では、2018年5月21日の東成田駅(旧成田空港駅)の開業40周年とともに成田空港輸送40周年を迎えることになった。これを...
京成線 真夜中の京成津田沼駅と津田沼車庫
時刻はまもなく丑三つ。そんな時間に京成津田沼駅に行ってみると・・・ 京成津田沼駅は言わずもがな、京成線では拠点となる駅のひとつ。千葉線と新京成線の接続駅であり、駅には車掌区も併設。列車によっては...
京成線の新デザイン駅名標 更新状況
2013年8月の曳舟駅上り線高架化を機に登場した、京成線の新デザイン駅名標。以降、駅舎の工事のついでや年度末の時期の予算消化的な感じで駅名標の更新が進んでいる。本稿は、そんな京成線の駅名標の...
さようなら 京成線寛永寺坂駅舎
1953年2月に廃止となった京成線の寛永寺坂駅。その駅舎が63年の時を経ていよいよ解体へ・・・。寛永寺坂駅はかつて博物館動物園〜日暮里にあった駅である。1933年12月の上野〜日暮里間開通に伴い...
最新記事
最新記事
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...
北総車の京急線内特急運転が復活
約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...