2021.06.28
京成バス新都心営業所のオリパラ対応。
京成バス 4539号車
2021.6.16/習志野市茜浜
京成バス 4554号車
2021.6.16/海浜幕張駅
京成バス 新都心営業所の行先変更
千葉市の幕張新都心エリアを中心に運行している京成バス新都心営業所では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に伴い6月上旬より一部の路線で一時的な行先変更を行っている。同大会の会場となる幕張メッセにおいてバスターミナルが使用できなくなるためで、特に幕張メッセ中央を始終点とする新都心・幕張線[幕01]と袖ヶ浦団地線[津46]に大きな影響が出ている。変更の内容は以下のとおり。
新都心・幕張線[幕01]
幕張本郷駅と幕張新都心エリアを結ぶ新都心・幕張線[幕01]のうち、幕張メッセ中央行を全て幕張メッセ(東口)行に変更している。通常、海浜幕張駅を出発したバスはメッセ交差点を右折して幕張メッセ中央に向かうが、そのまま直進して幕張メッセ(東口)に至る。乗客を下ろしたバスはさらに直進し、ZOZOマリンスタジアムの敷地内で転回する。
2013年12月に定期運行を終了した[幕01]幕張メッセ(東口)行は、その後花火大会開催などの交通規制時にしか見られないいわゆるレア系統と化していたが、今回の行先変更では1日を通して大量に走るようになった。
袖ヶ浦団地線[津46]
袖ヶ浦団地線で平日のみ運行している[津46]津田沼駅〜新習志野駅〜幕張メッセ中央は、運行区間をイオンモール幕張新都心ファミリーモール前までに短縮。幕張メッセ中央行はイオンモール幕張新都心ファミリーモール前行として運行している。
[津46]は2015年4月にイオンモール幕張新都心バスターミナルから幕張メッセ中央まで延伸したので、それ以前の運行形態に戻った格好となる。ただし、延伸後の2016年12月にイオンモール幕張新都心バスターミナルのバス停名称が同ファミリーモール前に変更されたので、[津46]がファミリーモール前行として運行されるのは初めてのことになる。
そのほか
京成バスイオンモール幕張新都心線、ちばシティバスメッセ新都心線、千葉海浜交通幕張メッセ中央線、ベイタウン線は、道路上に設けられた仮設の幕張メッセ中央バス停を使用して通常通り運行する。ちばフラワーバスちば幕線(ツインシティライナー)は新型コロナウイルス感染症の影響で2020年4月より運休中。
高速バス
羽田空港〜幕張・千葉の高速バス(京成バス・ちばシティバス・京浜急行バス・東京空港交通)は幕張メッセ中央を通過して運行する。
千葉シーサイドバス
京成グループ外の一般路線バスで唯一幕張メッセ中央に乗入れる千葉シーサイドバスでは、平日1便のみの幕張メッセ中央行を海浜幕張駅行として区間を短縮して運行している。
関連記事
京成バス 新都心営業所の東京オリンピック・パラリンピック対応 その2
京成バス新都心営業所のオリパラ対応。その2。千葉市の幕張新都心エリアを中心に運行している京成バス新都心営業所では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に伴って、6月上旬より一部...
京成バス1009号車 いすゞエルガデュオLX525Z1
初物づくしの1台。2020年10月、東京都心と臨海副都心を結ぶ新しい交通機関として東京BRTが開業した。開業時より9台の車両で運行していることは以前の記事でご紹介したとおりだが、ここでは特に...
東京BRT プレ運行開始 2 - 東京BRTの車両たち
2020年10月1日に運行開始した東京BRT。前回の記事では東京BRTの概要や将来の計画などを紹介したが、今回東京BRTの車両たちを見てみよう。東京BRTでは、運行開始より9台の車両を使用して...
東京BRT プレ運行開始 1 - 東京BRTの概要
祝・東京BRTプレ運行開始。2020年10月1日、東京BRTが開業した。まずはプレ運行(1次)ということで虎ノ門ヒルズ~新橋~晴海BRTターミナルの1系統のみの運行となっているが、11月のある日...
京成バスE504号車 カモメカラーの日野ポンチョ
カモメカラーの京成バスが東京都内を走る。京成バスE504号車は、江戸川営業所に所属する日野ポンチョ(SDG-HX9JLBE、2012年式)である。同営業所が担当する臨海病院線「りんかい...
最新記事
2025.11.18
フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その4はTGV Ouigo編。TGV Ouigo(ウィゴー)は、2013年4月...
2025.11.12
東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋
東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...
2025.11.06
京急本線 子安駅の1番線が消えた件
子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...
2025.10.31
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化
京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...
2025.10.25
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...









