2023.03.04
京成3700形3788編成が新しくなって復活。
3月2日、2022年11月17日に京成高砂駅構内で発生した脱線事故の当該となり長期の運用離脱を余儀なくされていた3700形3788編成が運用に復帰した。同編成の復活にあたっては特に損傷が酷かったであろう3788-3787の復旧は行われず、3748編成の3748-3747を2代目3788-3787に改番の上で組み込み、新たな3788編成を組成。3748編成と3788編成を組み合わせた新3788編成とも言える編成が登場した。
▽事故前
3748-3747-3746-3743-3742-3741
3788-3787-3786-3785-3784-3783-3782-3781
▽事故後
3788-3787-3786-3785-3784-3783-3782-3781
-3746-3743-3742-3741
3788-3787-
※3748・3747は3788・3787にそれぞれ改番。3788のみ高砂車庫に留置。
新3788編成に組み込まれなかった3746〜3741と3788、3787の6両は、今のところ3788号車のみ高砂車庫で、その他は宗吾車両基地でそれぞれ留置中。一部の車両においては部品の取り外しも行われていることから、これら6両は廃車になる可能性が高いものとみられる(あるいは既に廃車になった可能性がある)。
ここで疑問となるのが、3788-3787の代替としてどうして3748-3747が差し出されたのかということであろう。周知のとおり3748編成はもと北総7818編成であり、2020年6月に発生した青砥駅での脱線事故により編成中2両が廃車、京成で6両編成として運用復帰した編成である。
3748編成は青砥事故の影響か変則的な6両編成化が祟ったのかいまいち調子が悪かった模様で、2022年11月から一切運用に入らず離脱した状態であった。3788編成が高砂での事故で損傷した一方、3748編成も何らかの処置が必要だったものと思われる。そこで、今回は調子の悪い3748編成と脱線して損傷した3788編成から使える車両を抜き出して新たに8両編成を組成するという、奇策のような方法でそれぞれの編成に起きていた問題の解決を図ったわけである。
結果的に、京成は2回の事故でまだまだ使えたであろう3700形を8両分失うという手痛い結末を迎えそうだ。目下、京成では車両計画全体に大きな影響を与えている列車無線のデジタル化への完全移行が目前に迫っている中で、今回の3700形の動きが今後どのような影響を及ぼすかのになるのか気になるところ。
3748編成と3788編成の動き
- 2020.6.12:北総7818編成、青砥駅構内で脱線事故
- 2020.8.22:7818編成、高砂車庫から印旛車両基地に回送(終電後)
- 2021.10.30:7818編成のうち6両が宗吾車両基地に回送(終電後)
- 2021.12.2:7818編成改め3748編成が6両編成として運用復帰
- 2022.11.11:3748編成、この日を最後に長期の運用離脱
- 2022.11.17:3788編成、京成高砂駅構内で脱線事故
- 2023.2.19:3788編成のうち3787〜3781が高砂車庫から宗吾車両基地に回送(終電後)
- 2023.3.2:3788編成が新3788編成として運用復帰
- 京成
- タグはありません
関連記事
京成グループ 車両の動き(2021年度)
年度末ということで、京成グループにおける2021年度の車両の動きをまとめてみよう。2021年度、京成電鉄は3100形8両編成2本を導入した。2本は成田スカイアクセス線仕様の3150番台で、日本...
京成線 青砥駅構内における列車脱線事故の調査報告書を読む
3月24日、国土交通省運輸安全委員会は2020年6月12日に発生した京成本線青砥駅構内における踏切脱線事故についての調査報告書を公開した。この報告書を読んで、どうして事故は起きてしまったのかを...
北総7800形7838編成 登場
北総7800形にまさかの4本目の編成が登場。12月中旬より北総7800形7838編成が登場している。同編成はこれまでの7800形と同じく京成3700形のリース車両で、車両番号の変更は次の通り...
京成3700形3748編成 6両編成で営業運転復帰
京成3700形3748編成が6年9ヶ月ぶりに復帰。12月上旬より京成3700形3748編成が6両編成として営業運転に復帰している。同編成はもと北総7800形7818編成で、昨年6月に発生した青砥...
北総7800形7818編成 京成に返却・6両編成化
北総7800形7818編成、6両編成で宗吾車両基地へ。10月30日の終電後、北総7800形7818編成が6両編成で印旛車両基地から宗吾車両基地に回送された。2020年6月12日に発生した青砥駅...
おすすめの記事
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...
北総車の京急線内特急運転が復活
約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...