KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

2024.07.15

空とあなたと夏詣。

D70784.jpg

京急1000形 1201編成
2024.7.13/京成高砂

▲京急の夏の風物詩となっている「京急夏詣号」。今年も1000形1201編成に「夏詣」ヘッドマークを掲出

京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので、今年で6回目となる夏の風物詩。「京急夏詣号」となっているのは今年も1000形1201編成(※4年連続)。ヘッドマーク掲出のほか、車内の手ぬぐい風の特殊中吊り広告ポスター掲出と吊革の装飾でキャンペーンを盛り上げる。

「夏詣」とは、元日の「初詣」に対して、過ぎし半年への感謝と来たる半年の更なる平穏を願って7月以降に行う寺社仏閣へのお参りのこと。2014年に浅草神社が提唱し、日本の新しい習慣として全国に広まりつつあるものとしている。

キャンペーンでは京急オリジナルの御朱印帳を発売しているほか、キャンペーンに参加している全20神社あるいは北エリア(12神社)または南エリア(8神社)の御朱印を受けることで、夏詣のオリジナルグッズがもらえる。参加神社は以下の通り(カッコ内は最寄駅)。

参加神社・・・【北エリア】浅草神社(浅草)、銀杏岡八幡神社(浅草橋)、高輪神社(泉岳寺)、磐井神社(大森海岸)、貴船神社(大森町)、羽田神社(大鳥居)、穴守稲荷神社(穴守稲荷)、稲毛神社(京急川崎)、若宮八幡宮(川崎大師)、鶴見神社(京急鶴見)、伊勢山皇大神宮(日ノ出町)、お三の宮日枝神社(南太田)、【南エリア】富岡八幡宮(京急富岡)、瀬戸神社(金沢八景)、諏訪神社(横須賀中央)、森戸大明神(逗子・葉山)、西岸 叶神社(浦賀)、東岸 叶神社(同)、八幡神社(京急久里浜)、海南神社(三崎口)。

関連記事

2025.07.22

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2025年)

あなたをつなぐ。つながる、夏詣。京急電鉄では、7月頭より「京急夏詣キャンペーン2025」の実施に合わせて、オリジナルヘッドマークを掲出した「京急夏詣号」の運転を行っている。「京急夏詣号」となって...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2025年)

2024.06.01

京急600形 「川崎大師大開帳奉修」ヘッドマーク(2024年)

京急電鉄では、5月1日から31日まで川崎大師平間寺の大開帳奉修に合わせた「川崎大師大開帳奉修」ヘッドマークの掲出を行った。ヘッドマークが掲出されたのは600形3編成(651編成・652編成...

京急600形 「川崎大師大開帳奉修」ヘッドマーク(2024年)

2023.08.10

京急1000形 「夏詣」ヘッドマーク(2023年)

かがやけ、みんなの夏詣。京急電鉄では、6月末より「夏詣」ヘッドマークの掲出を行っている。同社が2019年より毎年夏に実施している「夏詣」キャンペーンをPRするもので、ヘッドマークの掲出は今年で...

京急1000形 「夏詣」ヘッドマーク(2023年)

2023.04.06

京急1000形1890番台 「ブルーリボン賞」受賞記念ヘッドマーク

京急1000形1890番台、祝・「ブルーリボン賞」受賞。京急電鉄では、12月上旬より1000形1893編成にて「ブルーリボン賞」受賞記念ヘッドマークの掲出および装飾を実施している。2021年5月...

京急1000形1890番台 「ブルーリボン賞」受賞記念ヘッドマーク

2023.01.30

京急600形 「川崎区制50周年」「東海道川崎宿起立400年」ヘッドマーク

川崎区制50周年と東海道川崎宿起立400年を祝う。京急電鉄では、12月下旬から1月下旬まで600形において「川崎区制50周年」「東海道川崎宿起立400年」ヘッドマークの掲出を行った。2022年...

京急600形 「川崎区制50周年」「東海道川崎宿起立400年」ヘッドマーク

最新記事

2025.09.15

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形

2025.09.05

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

2025.08.31

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

2025.08.26

宇都宮ライトレール 2025年夏

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...

宇都宮ライトレール 2025年夏