KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2006.08.04

上野線の回送列車。

N01857.jpg

京成3700形 3838編成
2006.8.3/新三河島

▲回送906レ 念のため、右の車両です(^^;
N01751.jpg

芝山鉄道3600形 3618編成
2006.6.23/お花茶屋

▲10A03a。定期列車の合間を縫って、今にも止まりそうな勢いで走ってくる
  • [平日]906 回送
  • 始発:高 砂---- → 終着:上 野----
  • ダイヤ:2005.6.1変更
  • 備考:ー
  • [平日]10A03a 回送
  • 始発:上 野---- → 終着:高 砂----
  • ダイヤ:2005.6.1変更
  • 備考:ー

京成線では6月に小規模なダイヤ変更を実施した。平日の朝に運転していた6両編成の特急成田空港行8A31を8両編成にするためのダイヤ変更であったが、運用のやりくりから上野〜高砂間に2本の回送列車が新設されることとなった。で、ようやくこの2本の列車を撮影することができたので、その様子をお伝えしよう。

906は、高砂9時47分、2番線からの発車。千住大橋では862、996、9A04に追い抜かれるという恐怖の3本退避を行う。千住大橋から先は特急の後追いということもあってノロノロ運転にはならない。

10A03aは、8A02の上野到着後、折返しで10AE03の後を追うように発車。千住大橋からは937の後を追うため死ぬほどゆっくり走る。高砂は4番線到着のようである。

関連記事

2006.12.18

四直珍列車研究 6 - 平日 16A32

さようなら、6連特急。A33と言えば、平日に1つだけ残っていた6連による優等列車中心の運用であり、「特急」で上野-成田空港を3往復するものだった。種別の新設などによって列車の運行系統が整理さ...

四直珍列車研究 6 - 平日 16A32

2006.12.03

四直珍列車研究 5 - 平日 1613T

都営車の超ロングラン特急。浅草線系統では、エアポート快特などの花形列車が走っているが、この1613Tも違った意味で花形と言えよう。京急線の三崎口から京成線の成田空港まで、141.8kmを一気に...

四直珍列車研究 5 - 平日 1613T

2006.10.21

四直珍列車研究 4 - 平日 959

平日朝の芝山千代田行、959列車。この列車は成田-芝山千代田間の通称"芝山シャトル"の送り込みも兼ねているが、ここでは京成津田沼始発の本線普通という点に注目したい。京成津田沼の引き上げ線から...

四直珍列車研究 4 - 平日 959

2006.10.11

四直珍列車研究 3 - 平日 13A30

6両編成の快速高砂行。平日13A30レは、6月に実施されたダイヤ変更で13A20レ快速高砂行を6両編成化した列車である。朝の特急1往復を8両編成化した6月のダイヤ変更で、昼間のこの列車がなぜ...

四直珍列車研究 3 - 平日 13A30

2006.05.14

四直珍列車研究 1 - 平日 861

平日861は、京成津田沼始発大和田行の定期回送列車である。千葉・千原線の運用についていた車両を、大和田発の普通列車に回すために運転される。この区間を走る回送列車は珍しく、また、4両編成の回送...

四直珍列車研究 1 - 平日 861

最新記事

2025.07.03

京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...

  • 京急
  • タグはありません
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

2025.06.18

京成線 6両編成に弱冷房車を設定

京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...

  • 京成
  • タグはありません
京成線 6両編成に弱冷房車を設定

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更