KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2010.08.31

京急1000形の優等列車をしつこく取り上げてきたが、いよいよ最終章である。最後にふさわしく、1000形8連にとって最後の優等運用となった81Hを取り上げる。

N08962.jpg

京急1000形 1351編成
2008.3.10/屏風浦〜杉田

▲1581SH、夕方のラッシュに備えて押上まで走る
N05268.jpg

京急1000形 1267編成
2007.6.20/生 麦

▲1780H、たくさんの通勤客を乗せて特急で下る

以前の記事で取り上げたように、平日夕方〜夜間においては63Hが1000形の指定席であったが、63Hが2006年12月ダイヤ改正で増解結を含む運用となってしまったために、以後は81Hが1000形の運用となった。81Hは15時台前半に2100形のA快特と車両交換するかたちで京急久里浜から運用入り、一旦三崎口まで下った後押上まで1往復走行、再度京急久里浜で別の車両と交換して運用を終えるというものであった。63Hと比較すると運用範囲も走行距離も随分と小さくなってしまったが、それでも1000形の優等列車が見られるのは非常にありがたいことであった。

他方、運用としての8連より編成としての8連が一足先に消滅している。2008年8月に当時最後の8連貫通編成だった1351編成が編成の組換えを実施、1351+1381編成(4+4の8連扱い)となった。この時点でいよいよ1000形の8連優等運用からの撤退が秒読みとなっていたのである。1351編成は同年1月に出場し、綺麗な姿で運用に入ってその健在ぶりを見せており、1000形8連はしばらく安泰だろうと安心していた矢先のことであった。そして、1097編成の営業運転開始をもって1000形8連は81Hから運用撤退、1000形8連の運用が消滅することとなった。1000形8連の運用最終日は2008年11月7日であった。

関連記事

京急1000形 優等運用の思ひ出 13 - 走行音

1000形の優等運用、これまで写真とともに晩年の運用を簡単に振り返ってきたが、最後に走行音を2つほど掲載する。その1。81Hから1000形の撤退直前、2008年10月29日収録の1581SHで...

京急1000形 優等運用の思ひ出 13 - 走行音
京急1000形 優等運用の思ひ出 11 - 平日11A

11Aと言っても日中の快特ではなく、平日朝の13Bの折返し列車である。平日朝に運転されるB快特は品川到着後回送で下る列車と快特で下る列車とがあるが、今回取り上げるのは後者である。回送で車庫まで...

京急1000形 優等運用の思ひ出 11 - 平日11A
京急1000形 優等運用の思ひ出 10 - 平日29H

ごくまれに1000形の充当が見られた平日29Hだが、、これにはやや謎が残る・・・。平日29Hは、京急久里浜を特急羽田空港行で出庫、空港線を一往復した後、一路北総線は印旛日本医大まで向かい、折返し...

京急1000形 優等運用の思ひ出 10 - 平日29H
京急1000形 優等運用の思ひ出 9 - 平日5C→5A

69A?、51A?、15B? ・・・そんなものは「快特」にあらず・・・。・・・と思っている原理主義な方もいらっしゃろう。これまで扱ってきた69Aや51Aなどは、1999年以降の快特安売り時代に...

京急1000形 優等運用の思ひ出 9 - 平日5C→5A
京急1000形 優等運用の思ひ出 8 - 土休日71H

末期の1000形8連はほとんど平日のみの稼働であったため、当シリーズにおいても話題にするものが平日の運用に偏ってしまっているが、ここで土休日の運用を取り上げてみよう。土休日71Hは京急久里浜...

京急1000形 優等運用の思ひ出 8 - 土休日71H

最新記事

2025.11.18

フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その4はTGV Ouigo編。TGV Ouigo(ウィゴー)は、2013年4月...

フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??

2025.11.12

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

2025.11.06

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

2025.10.31

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

2025.10.25

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編