2011.09.11
「あの日」から半年である。奇しくもその半年をむかえる前日の9月10日から京成線はようやく震災前のダイヤにほぼ戻ったわけだが、この半年間は震災の被害あるいは東電管内の電力不足に伴う節電対策により、変則的なダイヤを組まざるを得なかった。東日本大震災後の京成線の運行状況を、何回かに分けて記してみようと思う。
◆ ◆ ◆
3月11日の14時46分に発生した東日本大震災は、首都圏の鉄道路線全線が長時間にわたって運転を休止するなど、甚大な被害をもたらした。被害が比較的少なかったなどで、その日のうちに運転を再開することができた路線もあったようだが、京成線の運転再開は翌12日のことであった。
12日は6時ごろより運転を開始した模様である。この時点で動いたのは、京成本線高砂〜八千代台、押上線(+北総線)、金町線、千葉・千原線であった。京成本線の運転再開が当初八千代台までだったのは、現在も徐行運転を余儀なくされているユーカリが丘〜うすい間の路盤に深刻な被害が生じ、復旧作業に時間を要したためである。そして、少し遅れて11時ごろ、八千代台〜成田空港間が運転再開。このほか、同じく11時ごろより成田スカイアクセス線印旛日本医大〜成田空港間がこの区間での折返し運転により運転を再開した。
都営浅草線は西馬込〜押上間で運転、京急線は品川での折返し運転でそれぞれ運転を再開している。泉岳寺〜品川間はこの日も終日にわたり営業運転を取り止めたため、京急線〜都営浅草線を利用する乗客は、品川〜泉岳寺間を歩くかJR線など他の手段を使わざるを得なかった。
運行は、上野〜八千代台間、押上〜印旛日本医大間、金町線、千葉・千原線、八千代台〜成田空港間、成田〜芝山千代田間、印旛日本医大〜成田空港間でそれぞれ折返し運転を行なった。全線とも各駅停車で、適当な列車間隔での運転となっていた。私が見た範囲では、上野〜八千代台間は概ね20〜30分間隔の運転となっており、3000形・3700形の6両編成が使用されていた。押上〜印旛日本医大間も同じく20〜30分間隔。こちらは京成車と北総車がごちゃ混ぜに使用されており、3050形の姿もあった。八千代台〜成田空港間は8両編成での運転、この運行系統は16時ごろより快速で東中山まで走るようになっている。
◆ ◆ ◆
12日は列車の本数が限られていたことも相まって、私を含め都内からの帰宅難民で下り列車は大混雑であった。特に6両編成で動かしていた京成本線上野〜八千代台間の運転においては、船橋にて総武線からの乗換え客を積み残してしまう程であった。
6両編成しか動かせなかったのは中山と海神のホームの長さが短いためだ。しかし、逆に言えばこの2駅さえ8両対応となっていれば、八千代台にて6両編成と8両編成とで系統分離をせずに、全線を直通する8両編成の運行が可能だった。
私はこの2駅を8両対応にする必要はないんじゃないかと思っていたのだが、やはり何が起きるか分からない。この日は備えあれば憂いなしという諺を強く実感したのであった。
関連記事
東日本大震災後の運行記録 6 - 北総鉄道の臨時ダイヤ
震災後の運行状況その6、北総鉄道の臨時ダイヤである。北総鉄道でも4月4日より減便を含めた臨時ダイヤが実施された。日中時間帯の運行本数が1時間あたり3本と比較的少ない北総線においては日中の減便は...
東日本大震災後の運行記録 5 - 京成車の新京成運用代走
震災後の運行状況その5、ここでは京成千葉・千原線、および直通運転を行なっている新京成線を中心にみていこう。東日本大震災後、3月13日には一旦通常運行に戻った京成千葉線〜新京成線の直通運転は...
東日本大震災後の運行記録 4 - 5月9日からの特別ダイヤ
震災後の運行状況その4。5月9日から実施された特別ダイヤである。東日本大震災以後から続いている臨時ダイヤでの運行だが、5月9日にさらにその一部が変更され、震災臨時ダイヤNo.3の使用が開始された...
東日本大震災後の運行記録 3 - 4月4日からの特別ダイヤ
震災後の運行状況その3。4月4日から実施された特別ダイヤである。京成線では震災の発生以降、3月22日から土休日ダイヤをベースとした臨時ダイヤでの運行が続いていたが、4月4日より学校の新学期が...
東日本大震災後の運行記録 2 - 3月22日からの特別ダイヤ
震災後の運行状況、その2。3月22日から施行された特別ダイヤである。3月11日の地震の影響による東京電力管内の電力逼迫を受け、3月22日から特別ダイヤでの運行がスタートした。そのダイヤは...
最新記事
京成線 2024年11月23日ダイヤ修正
京成電鉄では、11月23日にダイヤ修正を行う。今回のダイヤ修正について、プレスリリースや15日発売の京成時刻表Vol.33などで明らかになっている情報を基に、その内容を見てみよう。本稿では...
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...