KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2011.11.26

常磐線、やっぱり、あまり縁はなし。

N12189.jpg

JR東日本203系 東マト65編成
2008.10.10/金 町

▲常磐線各駅停車の主だった203系

207系900番台引退の時にも似たようなことを書いたが、あまり常磐線に縁のない私にとって203系もあまり縁のない車両であった。とは言え、207系900番台が1編成のみなのに対し、203系は17編成が在籍。遭遇する確率は単純に207系の17倍であり、乗車する機会は多かった。

しかし、ここ数年における常磐線各駅停車および千代田線を走る車両の顔ぶれはずいぶんと変わったもんである、JR東日本がE233系で203系を置き換えただけでなく、小田急は4000形で1000形を千代田線直通運用から追い出し、東京メトロも16000系で6000系の一部を置き換えた。全体的に車齢が若くなり、古くてやかましい車両が走らない常磐線は常磐線じゃないという声も聞こえてきそうだが、綺麗で静かな電車は利用者にとって嬉しいものである。

◆ ◆ ◆

走行音をば。

JR東日本203系モハ203-7 北柏→柏

足回りは基本的に201系と同じなので、走行音は201系そのものである。ハニカム構造が採用された軽量ドアのガタつきや、全体の軋み音から国鉄型車両の雰囲気が感じられる。

JR東日本203系モハ203-7 新松戸→馬橋

・・・どうでもいいけど、発車メロディーに被せてきて途中で切れる注意啓蒙放送って、いかがなもんでしょうか。

JR東日本203系モハ203-104 柏→南柏

100番台はボルスタレス台車が採用されるなど、0番台より改良が加えられたグループである。制御装置等は0番台と同じなので、走行音は同じ。

◆ ◆ ◆

203系はJR東日本からは撤退となるわけだが、そこまで悲しい気分にならないのは、ジャカルタに行けば乗ることができるから・・・だろう(ぉ

関連記事

幕張区113系 引退へ

今年は随分と身近なところから車両が引退するもんである。6月に京葉線から201系が消え、今度は幕張区から113系が引退である。また、常磐線からも203系が引退する。これらの引退によって、201系...

幕張区113系 引退へ
京葉線201系 引退へ

JR東日本から201系が引退する。京葉線はあまり縁のある路線ではないが、千葉県内を走る身近な路線ということで、撮影に出かける機会はそこそこあったので、画像をいくつか出してみようと思う。京葉線と...

京葉線201系 引退へ
中央線201系 引退へ

よくここまで頑張りました。10月14日の1915Tをもって中央線における201系の定期営業運転が終了した。2006年12月から開始されたE233系への置換えが完了したことになる。もっとも...

中央線201系 引退へ
さようなら 京浜東北線209系

仙石線の103系、常磐線の207系、と車両の引退にいっちょ噛みしてきたので、今回も画像と走行音を少々・・・。E233系によってあっという間に置き換えが進み、10連78本も在籍していたのに恐ろしい...

さようなら 京浜東北線209系
JR東日本207系900番台 引退へ

はっきり言って、縁はなし。京成沿線民にとって、常磐線とか千代田線ってあまり使う機会が無いわけだが、乗車機会が少ないのに、1編成のみの車両に出会うのは至難の業。そんなこともあって個人的には、撮影は...

JR東日本207系900番台 引退へ

最新記事

2025.08.11

北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク

祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...

北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク

2025.08.06

京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...

京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.08.01

京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2

成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。「押上〜成田空港間有料特急」、「次期スカイライナー車両」、「成田スカイアクセス線完全複線化...

  • 京成
  • タグはありません
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2

2025.07.27

フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その2は早朝のパリ・モンパルナス駅の様子をば。7時のTGVに乗るべく訪れた早朝...

フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅

2025.07.22

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2025年)

あなたをつなぐ。つながる、夏詣。京急電鉄では、7月頭より「京急夏詣キャンペーン2025」の実施に合わせて、オリジナルヘッドマークを掲出した「京急夏詣号」の運転を行っている。「京急夏詣号」となって...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2025年)