2012.02.08
2月10〜12日の3日間、京葉線千葉みなと〜内房線木更津間で「SL内房100周年記念号」が運転される。3年ぶりのSL!
JR東日本 高崎車両センター C61 20号機
2012.2.4/袖ヶ浦〜巌根
千葉にとっては、2007年の「SLちばDC号」、2008年「SL南房総号」、2009年の「SL春さきどり号」以来のSL列車である。今回、千葉に上陸したのはC61形20号機で、同機が千葉を走るのは2011年に動態保存機として復活してから初めてのことである。そして、今回そのC61に牽引されるのはなんと旧型客車7両。千葉でのSL運転は「SL春さきどり号」の運転から3年ばかり開いてしまったが、その3年のブランクを埋めるかごとくの超豪華編成である。これは撮らないわけにいかんだろ! ということで、今回はその試運転を狙ってみた。
JR東日本 高崎車両センター C61 20号機
2012.2.3/巌根〜木更津
試運転は2月3、4および6〜8日の計5日間にて実施されている。試運転前半の3、4日は天気も良く、絶好の撮影日和となった。特に4日は土曜日ということもあって、各撮影地にはカメラマンがずらり。沿線は既に本運転といわんばかりの雰囲気であった。
本運転は前述のように10〜12日の3日間で、ヘッドマーク掲出のほか、蘇我、姉ヶ崎、木更津の各駅ではイベントが予定されている。
関連記事
2012.10.06
E655系お召し列車、中央本線を走る
鉄道好きたるもの、1度は撮ってみたいお召し列車。やっとこさ撮れましたとさ。10月6日、中央本線でE655系を使用したお召し列車が運転された。山梨県内にある恩賜林を天皇皇后両陛下が視察されるのが...
2008.07.08
EF58 61"ロクイチ"の単機回送を撮る その2
1年ぶり、2度目の"ロクイチ"撮影。少し遡って6月20日のハナシになってしまうが、JR東日本の"ロクイチ"ことEF58 61の回送が実施されるということで撮影に行ってきた...
2008.01.26
D51牽引「SL南房総号」運転
南房総をD51が行く。昨年の「ちばDC」に引き続いて、今年も房総半島にSLがやってきた。1月25~27日、3日間限りの「SL南房総号」ということで、遠路はるばる房総の先っちょの方まで足を伸ばして...
最新記事
2025.11.06
京急本線 子安駅の1番線が消えた件
子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...
2025.10.31
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化
京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...
2025.10.25
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
2025.10.19
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
- 京成
- タグはありません
2025.10.13
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...









