KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2012.11.04

この日、たまたま京都にいたので撮ってみた。

D16430.jpg

京阪8000系 8531編成
2012.11.3/八幡市

▲8531編成による臨時快速特急「洛楽」

11月3日、京阪8000系8531編成による臨時快速特急「洛楽」が運転された。京阪では2011年の秋から、春と秋の行楽シーズンに京橋〜七条間ノンストップの臨時快速特急「洛楽」を運転させている1)が、その3シーズン目の初日に、しかもその1本目に8531編成をぶつけてきた格好だ。8531編成の「洛楽」への充当は、京阪電鉄の公式Webサイトなどで予告されていたもので、今シーズンにおける「洛楽」運転の最終日(12月2日)にも同じく8531編成の充当が予定されている。元来、「洛楽」は京都へ向かう行楽客向けの臨時列車であるが、来春に引退する予定となっている8531編成をもってくるあたり、趣味者向けのイベント列車としての性格が濃くなっている。

8531編成は、9月末より車両の前面を1995年以前の姿に近づけた"クラシックタイプ"として運転している。今回の「洛楽」充当にあたっては「洛楽」の副標識と「洛楽」の愛称が付く前の2011年秋の運転で使われた「京橋〜七条間ノンストップ」の副標識が掲げられ、鳩の特急マークと合わせて豪華3枚看板になった。8531編成は前述のように12月2日の「洛楽」に再度充当予定のほか、4日からは懐かしの副標(「びわこ連絡」&「ミシガン」)が通常運用時に掲出される予定となっており、来春の引退に向けて最後の花道が目白押しという雰囲気である。

  • 1)「洛楽」という愛称が付されたは2012年春の運転から。

関連記事

大手私鉄の看板車 番外編 - 京阪8000系30番台"クラシックタイプ"

"名車"を引退させるのは大変である・・・。大手私鉄に残る看板車として、以前に京阪8000系の8531編成を取り上げたが、その8531編成が引退を前にしてパワーアップ。なんと、2012年9月末より...

大手私鉄の看板車 番外編 - 京阪8000系30番台
大手私鉄の看板車 5 - 京阪2600系「おりひめ」「ひこぼし」

前回の記事で京阪特急の鳩の特急マークを取り上げたが、京阪と言えば"副標識"を見逃すわけには行くまい。京阪の副標識、公式Webサイト等ではヘッドマークと称しているように、一般的な鉄道事業者の...

大手私鉄の看板車 5 - 京阪2600系「おりひめ」「ひこぼし」
大手私鉄の看板車 4 - 京阪8000系8531編成 京阪特急

有料特急を走らせていない事業者で、京阪ほど特急のブランドにこだわっているものもないだろう。京阪特急と言えば、やはり鳩の特急ヘッドマークであろう。1950年代に公募によってデザインされたという鳩の...

大手私鉄の看板車 4 - 京阪8000系8531編成 京阪特急
京阪石山坂本線 2006年春

この前京津線について書いたが、浜大津にはもう一線、石山坂本線という線が乗入れており、かわいい2両編成の電車が走っていた...

京阪石山坂本線 2006年春
京阪京津線 2006年春

今年の春に関西・九州・四国に出掛けてきたので、その時撮ったものを少しずつ出していこうかと思う...

京阪京津線 2006年春

最新記事

2025.07.13

千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版

当Webサイトでは、2025年1月に「千葉シーサイドバス路線図2024年12月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約半年ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは7月1日に...

千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版

2025.07.08

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

8800形に続いて80000形も京成カラーに! 4月より京成電鉄として営業を行っている松戸線。車両についても塗装変更が実施され、5月にも赤と青の京成カラーに塗り替えられた8800形が登場した...

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.07.03

京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...

  • 京急
  • タグはありません
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅