KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2014.09.08

京急線に「幸せの黄色い電車」が現る。

D22532.jpg

京急新1000形 1057編成
2014.8.19/平和島

▲黄色い京急として存在感を放つ1057編成「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」

京急電鉄では、5月1日より新1000形1065編成を黄色に塗装した「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」の運行を開始した。同社の発表によれば、見ることができるとハッピーになる「しあわせの黄色い電車」として隠れた人気車両となっているらしいデトにあやかったものとされているが、デトのような赤い帯はないし、扉は銀色になっているし・・・これはどう見ても西武電車やないかいッ!

そうこうしてるうちに、西武鉄道でも7月19日より赤色に塗装した9000系にて「RED LUCKY TRAIN」なる電車の運行を開始しており、こちらの方は同社のプレスリリースによれば、京急電鉄で先に運行している「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」が西武の車両に似ていることから実施した企画とのこと。何とまあ台本通りっぽい臭いが漂ってくるが、要するに「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」の登場も含めて京急と西武のコラボ企画だったということのようだ。

D22131.jpg

京急新1000形 1057編成
2014.4.28/金沢八景

▲試運転を行う「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」

なお、「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」は黄色は塗装、扉の銀色部分はラッピングとなっているが、4月28日に実施された試運転は扉部分のラッピングが未施工の状態で実施され、この時だけはまさに真っ黄色の新1000形が走った。

運行期間は、プレスリリースによれば3年程度としており、次の検査入場までの期間限定となっているようである。しかし、楽しい電車であることは間違いないので、先輩である「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」とともに、京急名物のひとつとして長く走ってもらいたいと願う。

関連記事

京急1500形「大師線赤札号」運転

名鉄では、ない。京急電鉄では、5月1日からの10年に1度の川崎大師大開帳奉修に合わせて、川崎大師に深いゆかりを持つ京急大師線で「大師線赤札号」の運行を行っている。「大師線赤札号」は川崎大師の...

京急1500形「大師線赤札号」運転
京急600形 ロゴ無しKEIKYU BLUE SKY TRAIN

京急600形606編成"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"に異変。全般検査を終え、1月9日に試運転を行なった606編成"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"だが、12日からの...

京急600形 ロゴ無しKEIKYU BLUE SKY TRAIN
京急600形「KEIKYU X'mas号」運転

2013年も早いもので、もうクリスマスである。京急電鉄では、12月8日より「KEIKYU X'mas号」の運転を開始した。クリスマスイベントの一環としての運転とのことで、車内の一部に装飾が...

京急600形「KEIKYU X'mas号」運転
京急2000形2011編成 リバイバルカラーに

1月22日、京急ファインテック久里浜事業所で検査を行っていた京急2000形2011編成が出場し、試運転を行なった。同編成は今回の入場で塗装が登場時の塗分けとなっており、リバイバルカラーでの...

京急2000形2011編成 リバイバルカラーに
京急600形606編成 更新出場

7年目の青。昨年10月に京急ファインテックに入場、重要部検査に合わせて車体の更新工事が行われていた606編成だが、工事が完了し、11日に試運転を行なった。入場のたびに"KEIKYU BLUE...

京急600形606編成 更新出場

最新記事

2025.01.11

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例となる新年ヘッドマークの掲出を行っている。新年ヘッドマークは2019年より沿線の高校とのコラボ...

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)

2025.01.06

京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)

走る先に、夢がある。京成電鉄では、7月下旬より運行を休止していた京成AE形「KENTY SKYLINER」の運行を11月23日から再開した。運行再開にあたっては、ヘッドマークやラッピングを全面...

京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)

2024.12.31

2024年 四直界隈10大ニュース

2024年がまもなく終わろうとしている。というわけで、「2024年 四直界隈10大ニュース」と題して、この1年に都営浅草線を筆頭とした京成線、京急線、北総線のいわゆる四直界隈で起こったできごとを...

2024年 四直界隈10大ニュース

2024.12.26

京成3000形・3600形「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマーク

GO! GO! 寅さん。京成車編。京成電鉄では、10月末より「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマークの掲出を行っている。北総鉄道と実施している、シリーズ映画『男は...

京成3000形・3600形「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマーク

2024.12.22

パリ地下鉄10号線 ミラボー駅

パリ地下鉄の変な駅を紹介しよう。フランスの首都パリの地下を縦横無尽に走るパリ地下鉄は、1900年7月に運行を開始した世界でも有数の歴史を持つ地下鉄である。2024年12月現在、16の路線で...

パリ地下鉄10号線 ミラボー駅