KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2014.06.19

朝のラッシュが終わりかける頃に現れるデラックスなエアポート急行。

D22329.jpg

京急2100形 2109編成
2014.5.28/生 麦

▲2100形で運転されるエアポート急行金沢文庫行
  • [平日]806D エアポート急行金沢文庫
  • 始発:羽田空港国内線ターミナル825 → 終着:新逗子939
  • ダイヤ:2012.10.21改正
  • 備考:羽田空港国内線ターミナル〜京急蒲田間:807D、金沢文庫で車両交換、金沢文庫まで2100形で運転

平日806Dは、羽田空港国内線ターミナル始発新逗子行のエアポート急行である。この列車、京急時刻表を開いてみても、金沢文庫で乗換えの注釈があるほかはただのエアポート急行にしか見えないが、金沢文庫までが2100形での運転(金沢文庫行として案内される)となっていることが特徴だ。2100形で運転されるエアポート急行金沢文庫行はこの1本のみで、珍列車である。そもそも2100形で運転されるエアポート急行自体が希少な存在となっており、現行の平日ダイヤではわずかに2本。806Dはその2本のうちの1本で(もう1本は501H泉岳寺行)、京急蒲田以南を走るものでは土休日ダイヤを含めても唯一の存在となっている。

2100形で運転されるエアポート急行金沢文庫行は2度目の設定。以前は7時台に730Dという列車が2100形での運転として2011年9月ダイヤ改正より設定されていたが、新1000形の増備に伴い、ダイヤ改正とは無関係のタイミングで2100形での運転ではなくなってしまっていた。そんなこともあって2100形のエアポート急行金沢文庫行の撮影の機会をすっかり逸していたのだが、2012年10月の京急蒲田駅高架化完成に伴うダイヤ改正のエアポート急行大増量で平日806Dとして復活、めでたく撮影することができた。

関連記事

2014.07.22

四直珍列車研究 69 - 平日 606T

平日606Tは、平日朝に運転されている都営車の快速特急羽田空港行である。2013年10月のダイヤ修正で設定された列車で、押上から都営浅草線内エアポート快特となる快速特急となっている。押上から...

四直珍列車研究 69 - 平日 606T

2014.05.19

四直珍列車研究 67 - 平日・土休日 408K

早朝の京成本線を3050形の回送列車が走る。408Kレは、早朝に設定されている定期回送列車である。成田スカイアクセス線を走るアクセス特急の運転本数を数えてみると、上り列車が25本、下り列車が...

四直珍列車研究 67 - 平日・土休日 408K

2014.04.19

四直珍列車研究 66 - 平日 1933T

平日1933Tレは、平日夜間に運転されている都営車の通勤特急成田行である。京成線における2013年10月のダイヤ修正は比較的小規模なものであったが、過去に消滅した列車の復活が目立つダイヤ修正の...

四直珍列車研究 66 - 平日 1933T

2013.10.25

四直珍列車研究 65 - 平日 580K・土休日 566K

さようなら、飛行機マーク。ダイヤ改正前恒例の消えてしまう珍列車シリーズ、今回はこの列車以外に挙げるものはないだろう。早朝に設定されている(飛)快速羽田空港行である。列車自体は残存するものの...

四直珍列車研究 65 - 平日 580K・土休日 566K

2013.09.20

四直珍列車研究 64 - 平日 644T

平日644Tは北総線からの神奈川新町行である。2012年10月のダイヤ改正で登場した列車で、現行のダイヤでは泉岳寺以北で見られる唯一の神奈川新町行となっている。北総線から京急線に向けては羽田空港...

四直珍列車研究 64 - 平日 644T

最新記事

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

2025.06.18

京成線 6両編成に弱冷房車を設定

京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...

  • 京成
  • タグはありません
京成線 6両編成に弱冷房車を設定

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.06.08

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる

都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる