2016.06.23
京急新1000形1800番台、運用範囲を拡大中。
3月上旬に営業運転を開始した京急新1000形1800番台だが、6月中旬よりいよいよ都営浅草線や京成線、北総線への直通運転に入っている。営業運転開始以来4両編成として動いていた1801編成と1805編成は、5月末よりデハ1804+デハ1805の連結部分に貫通幌を取り付けて8両編成の扱いとして運転を開始、同月27日には8両貫通編成でないと入線できない泉岳寺に初入線を果たした。
しばらく泉岳寺までの運転が続いた後、6月16日には67H運行に充当して京成線の高砂まで直通し、都営浅草線と京成線に初入線。同19日には77H運行に充当して成田スカイアクセス線経由で成田空港まで入った。さらに21日には33H運行で北総線への運用にも初充当して印西牧の原まで1往復、28日には2015年12月ダイヤ改正で復活した京急車の京成本線直通運用81H運行に入り、京成本線の宗吾参道まで、加えて都営浅草線の西馬込まで走った。
新1000形1800番台は貫通形の新1000形ということで、これまでの新1000形とは乗務員室内の構成が明らかに異なっているが、特に教習用として貸し出されることもなくぶっつけ本番での直通開始となった。もっとも、ステンレス車の直通開始の時もいきなり乗り入れてきたので、見た目は変わってもやはり所詮は新1000形ということなのだろうと思われる。
アクセス運用や京成本線直通の運用にも充当してきていることから、8両編成の時の扱いは京成線内の停車駅予報装置を装備している600形および新1000形1121編成以降に準じているものとみられる。京成線方面はいかんせんここ十数年3000形とそのなかまたちばかりが増えている状態なので、新1000形の亜種とはいえ新顔の車両が入ってくるのはウレシイところだ。
- 京急
- タグはありません
関連記事
京急新1000形 16次車マイナーチェンジ車両
京急電鉄では2002年より新1000形を導入しているが、このほど仕様を一部変更したマイナーチェンジ車両が2016年11月より走っている。この新1000形マイナーチェンジ車両について、特徴などを...
京急新1000形1800番台 登場
京急電鉄では2002年より新1000形を導入しているが、このほど車両デザインを一部変更した1800番台が登場した。3月4日より4両編成2本が営業運転に入っている。1800番台の最大の特徴は貫通形...
京急新1000形「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」登場
京急線に「幸せの黄色い電車」が現る。京急電鉄では、5月1日より新1000形1065編成を黄色に塗装した「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」の運行を開始した。同社の発表によれば...
京急新1000形6両編成 登場
京急では2002年より新1000形を導入しているが、このほど新1000形としては初めてとなる6両編成が登場した。1301編成が4月25日より、1307編成が5月2日より運用に入っている。京急に...
京急新1000形1073編成 直通運用へ
ついにこの日がやってきた?! ・・・と言っていいのかはよく分からないが、昨年度末の営業運転開始以来長らく線内のみの運用で大事に(?)扱われてきた京急新1000形ステンレス車、1073編成が本日は...
最新記事
京成線 2024年11月23日ダイヤ修正
京成電鉄では、11月23日にダイヤ修正を行う。今回のダイヤ修正について、プレスリリースや15日発売の京成時刻表Vol.33などで明らかになっている情報を基に、その内容を見てみよう。本稿では...
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...