KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2017.03.13

京成パンダのドアステッカーにまたまた新しいバージョンが登場。

X63842.jpg

京成線 ドアステッカー(2017年Ver. 車内側)
2017.3.4/**

▲今年度の新造車両から新しく登場したドアステッカー。京成パンダが危険行為を実演するという相変わらずのスタイル
X63843.jpg

京成線 ドアステッカー(2017年Ver. 車外側)
2016.3.4/**

▲日本語と英語に加えて、中国語と韓国語も併記されているのが特徴

​2月ごろより、京成パンダのドアステッカーに新しいバージョンがお目見えしている。京成パンダのドアステッカーは昨年にも北総鉄道で新しいバージョンが作成されていたが、今回はそれとは別の、京成線のオリジナル版として登場。今回の新しいバージョンは、北総鉄道のものと同じように車内側だけでなく車外側にも内容が記載されており、車内側は「ドアにご注意!」、車外側は「かけこみ禁止!」でそれぞれ京成パンダが危険行為を実演するという内容になっている。

絵柄が新しくなっているほか、日本語と英語に加えて中国語、韓国語による注意喚起が追加されているのが今回の新しいドアステッカーの特徴である。新しいドアステッカーは今年度の新造車両である3000形3033編成にて初お目見え、その後は同じく今年度の新車である3034編成、3035編成だけでなく既存の車両にも徐々に浸透してきており、このバージョンが今後しばらくのスタンダードとなりそうだ。

​ところで、ドアステッカーに京成パンダが登場したのは2009年のことだが、もともとは京成カードの広告とのバーターで登場したものだったはず。というか、そもそもてめぇ京成カードのキャラクターだろうがよ

ところが今回のバージョンではドアステッカーから京成カードの広告が消え、それどころか両面にわたって京成パンダの独壇場になってしまった。もっともこやつは最近ではLINEのスタンプになったり、グッズとして発売されたマスキングテープが好評だったりするっぽいので、それに対するご褒美とも言える・・・? まもなく登場から10年が経とうとしている京成パンダだが、その勢いはますます増すばかりである。

関連記事

京成3000形「京成パンダ号」ヘッドマーク&ラッピング電車

京成電鉄では、12月26日より「京成パンダ号」ヘッドマーク&ラッピング電車の運転を行っている。​上野動物園のジャイアントパンダ「シャンシャン(香香)」。2017年6月に誕生してからその...

京成3000形「京成パンダ号」ヘッドマーク&ラッピング電車
京成パンダ de ドアにご注意! Ver. 2016

京成パンダのドアステッカーに新しいバージョンが登場。京成パンダのドアステッカーに新しいバージョンがお目見えしている。京成車と北総車は共通のドアステッカーを使用しているが、新しいバージョンは今の...

京成パンダ de ドアにご注意! Ver. 2016
京成線の駅名標、続々と更新される

京成線における駅名標を含めた新デザインの案内サインは、2013年8月の上り線高架化で新駅となった曳舟(上りホームのみ)が、同9月に駅のリニューアルに合わせて八幡が新デザインのものとなって以来...

京成線の駅名標、続々と更新される
京成3000形 3003編成「京成パンダ号」

5月26日より、京成3000形3003編成が京成パンダの車体広告電車として走っている。名づけて「京成パンダ号」。この広告電車、京成電鉄のクレジットカード「Keisei Card」の広告電車...

京成3000形 3003編成「京成パンダ号」
京成パンダ de ドアにご注意!

1月末より、京成車の「ドアにご注意!」ステッカーが一新されはじめている。目に入りやすい場所のものということもあるので気づかれた方も多いと思うが、そこにはキモくてカワイイでお馴染みの(?)京成...

京成パンダ de ドアにご注意!

最新記事

2025.07.03

京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...

  • 京急
  • タグはありません
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

2025.06.18

京成線 6両編成に弱冷房車を設定

京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...

  • 京成
  • タグはありません
京成線 6両編成に弱冷房車を設定

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更