KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2017.05.02

ポルトガルの首都、リスボンを走るリスボン市電。最後に、28系統の狭隘区間を見に行ってみた。

X60734.jpg

リスボン市電 564
2016.2.13/**

▲アルファマ地区の狭隘区間を行く市電28系統。軌道が「ガントレット」と呼ばれる特殊な形状になっているところにも注目

リスボンを東西に走る28系統はところどころに狭い路地を走る区間が存在している。特に狭いのがアルファマ地区からグラサ地区にかけての区間。小型であるはずの車両ですらいっぱいいっぱいの道幅の通りを抜けていく。リスボン市電の車両が小さいのは、この区間を通り抜けるための大きさだったということがわかる。実際に電車が走って行くところを見たけれど、にわかには信じられない光景・・・。やはり世の中は広し、こんな強烈な区間を行く路面電車があったとは。

通り自体はグラサからアルファマ方向への一方通行で、路面電車のみが逆走を許可されているといった形態になっているようだった。軌道は単線。もちろん一方通行で電車どうし(あるいは電車と一般車両)がお見合いすることがないように、狭隘区間の入口には信号機が設置してあって、電車は交互通行でこの区間を抜けていく。狭隘区間は小半径のカーブも多く、電車は車輪から音をキーキー言わせながら走る。電車の軌道に隣接するように迷路のようなアルファマ地区が広がっているが、この地区を散策していると時おり車輪の甲高い音が聞こえてくる。

X60718.jpg

リスボン市電 581
2016.2.13/**

▲ここらへんが28系統の最狭区間(だと思う)。裏道のような通りを路面電車が抜けていくが、よくもまあこんなところに線路を敷いたものである・・・
X60700.jpg

リスボン市電 車内からの風景
2016.2.13/**

▲上の写真の最狭区間を車内から見た図。人が歩いてきただけでも電車は通れなくなるので、路面電車は慎重に注意深く進んでいく

この区間が開通したのは1930年代ということだが、よくもまあこんな狭いところに線路を敷こうと思ったものである。こんな区間、危なくて真っ先に廃止になりそうなものだが、実はこの狭隘区間こそが28系統が廃止から免れた要因。逆に道が狭すぎて路線バスに転換しようにもできなかったというわけで、ある意味ではリスボン市電を全廃から救った区間でもあるのだ。

◆ ◆ ◆

​しかしこのリスボン市電の28系統に乗っていると、モータリゼーションの中で路面電車がいかに苦境に立たされているかというのを実感する。28系統はおおむね全線で8〜10分間隔での運行となっているが、ある電停で電車を待っていると、20分も30分も電車が来ないことがあったかと思えば突然3台続けてやってくるなんてこともあり、時刻表通りの運行とは程遠い状態であった。特に28系統は一般の道路交通とともに走る併用軌道の区間が長く、さらに上でご紹介したように交互通行による単線区間はさらなる遅延を呼び込むまさしくボトルネックになっている1)。これには観光客の私ですら多少のストレスを感じたのだから、普段使いとしての路面電車だとしたらそれはもう大変なことは想像に難くない。リスボン市電が5つの系統を残して路線バスへ移行したのもなんとなく納得がいってしまうところ。いかに劣悪な環境の中を路面電車が走っていたかというのを推して知るべしである。

X60788.jpg

リスボン市電 564
2016.2.13/**

▲連なって走る市電28系統。1台目の電車が少なくとも10分近く遅れていることを意味する

​とはいえ、現在残っている5つの系統、特に本稿でご紹介した28系統は、繰り返しになるがリスボンの象徴とも言える存在であり、リスボンの宝である。これらの素晴らしい路面電車をこれからも末永く走らせていただくことを願うばかり。私もまた機会があればこの28系統に乗りにリスボンを再訪してやるぞと誓って、ポルトガルを後にしたのであった。

(完)

  • 1)無線でのやりとりがあるものの基本的には西行きと東行きを交互に通過させているようで、交互通行区間の入口で対向電車が来るまで十数分も待たされるといったことも発生していた。

関連記事

ポルトガル周遊の記 番外編 - リスボン市電のすごい配線

狭い街区の中をちょこまかと走るリスボン市電はその配線もすごい! ってことで、Twitterに掲載したらなかなか好評だったので、こちらにも改めて掲載したく思う。ちょっとだけ強引に敷かれたリスボン...

ポルトガル周遊の記 番外編 - リスボン市電のすごい配線
ポルトガル周遊の記 16 - リスボン市電あれこれ(路線篇)

前回の記事につづいてリスボン市電をば。今回は路線についてご紹介しよう。​2017年現在、リスボンで運行されている路面電車は12、15、18、25、28の5系統。系統番号の数字が飛び飛びになって...

ポルトガル周遊の記 16 - リスボン市電あれこれ(路線篇)
ポルトガル周遊の記 15 - リスボン市電あれこれ(車両篇)

ポルトガルの旅もそろそろ終盤である。これまでポルトガルにおける様々な公共交通をご紹介してきたが、満を持して(?)リスボンの路面電車を取り上げる。​リスボン市電の存在を知ったのは、初めて海外に...

ポルトガル周遊の記 15 - リスボン市電あれこれ(車両篇)
ポルトガル周遊の記 14 - リスボンのケーブルカー グロリア線

リスボンを走るケーブルカー、ビッカ線に続いてグロリア線をば。リスボンの中心に位置するレスタウラドーレス広場の脇から、丘の上のバイロ・アルト地区へとあがっていくのがグロリア線のケーブルカーである...

ポルトガル周遊の記 14 - リスボンのケーブルカー グロリア線
ポルトガル周遊の記 13 - リスボンのケーブルカー ビッカ線

リスボンを走るケーブルカー、ビッカ線に乗る。ケーブルカーというと山の中を走っていて、山麓から山の中のある程度のところまで運んでくれる楽ちんな乗りものという印象があるが、リスボンのケーブルカーは...

ポルトガル周遊の記 13 - リスボンのケーブルカー ビッカ線

最新記事

京成線 2024年11月23日ダイヤ修正

京成電鉄では、11月23日にダイヤ修正を行う。今回のダイヤ修正について、プレスリリースや15日発売の京成時刻表Vol.33などで明らかになっている情報を基に、その内容を見てみよう。本稿では...

京成線 2024年11月23日ダイヤ修正
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...

都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」