KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2021.09.25

京成本線を走る都営車の特急が12年ぶりに復活。

D32053.jpg

都営5300形 5319編成
2019.5.17/大佐倉〜酒々井

▲2018年12月ダイヤ修正で設定された1730T特急西馬込行。現在のダイヤで都営車が京成本線を特急として走る唯一の列車となっている
  • [平日]1730T 特急西馬込
  • 始発:成田空港1756 → 終着:西馬込1948
  • ダイヤ:2018.12.8修正
  • 備考:押上から普通

平日1730Tは、都営車で運転される特急西馬込行である。都営車の特急西馬込行は朝のラッシュ時間帯に北総線からの列車が何本か設定があるが、京成本線を走るのはこの1730Tのみ。平日に1本だけ見られる珍列車となっている。

この列車が登場したのは2018年12月ダイヤ修正でのこと。設定のきっかけは、この運用の1本前の列車である1531Tが京成成田行から成田空港行に変更されたため。この変更は同修正で実施された平日夕方下りの京成佐倉で接続する京成本線快速特急と都営浅草線直通快速の行先交換の中で行われたものだが、それまで快速京成成田行→快速西馬込行と折返していたものが快速成田空港行→特急西馬込行というふうに走るようになった。

京成本線を走る都営車の特急は2006年12月ダイヤ改正で快特(現・快速特急)新設などで消滅していたので、実に12年ぶりの復活となった。2018年12年ダイヤ修正では1730Tのほかにも同じく12年ぶりに都営車が成田空港に乗入れたほか、京成車の三崎口行も23年半ぶりに復活。内容としては小規模なダイヤ修正だったが、趣味的にはたいへんアツいものになった。

関連記事

四直珍列車研究 118 - 土休日 1846b

ヤツは時刻表に2回現れる。土休日1846bレは、京成本線を走る珍列車である。この列車の面白さは時刻表に表れている。まずは京成時刻表を確認してみよう。時刻表で1846bレを探すと2本の列車が...

四直珍列車研究 118 - 土休日 1846b
四直珍列車研究 116 - 土休日 回1070・回1072

蒲田ローカル廃止に伴う回送列車。回1070・回1072は、土休日に設定されている定期回送列車である。2021年3月ダイヤ改正で新設された列車で、運転区間はいずれも京急川崎→神奈川新町となっている...

四直珍列車研究 116 - 土休日 回1070・回1072
四直珍列車研究 115 - 土休日 2373K

2ヶ月間だけ走った浅草橋行。京成車編。新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い政府より1月8日に発出された2回目の緊急事態宣言では、夜間の外出抑制のため各線で終電の繰り上げが実施されることに...

四直珍列車研究 115 - 土休日 2373K
四直珍列車研究 114 - 平日 2259H

2ヶ月間だけ走った浅草橋行。京急車編。新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い政府より1月8日に発出された2回目の緊急事態宣言では、国や自治体などから鉄道事業者に対して夜間の外出抑制のため終電...

四直珍列車研究 114 - 平日 2259H
四直珍列車研究 113 - 平日 2361K

29年間、おつかれさまでした。平日2361Kレは、西馬込始発通勤特急京成佐倉行である。京成本線の下り終電として走る同列車だが、3月27日に実施される終電繰り上げ・始発繰り下げに伴うダイヤ変更に...

四直珍列車研究 113 - 平日 2361K

最新記事

2025.11.18

フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その4はTGV Ouigo編。TGV Ouigo(ウィゴー)は、2013年4月...

フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??

2025.11.12

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

2025.11.06

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

2025.10.31

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

2025.10.25

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編