2023.11.11
国鉄型車両を訪ねて、初めての海外編はタイを走るキハ183系をば。
2023年春のダイヤ改正で定期運用を終了したJR北海道のキハ183系。その一部がタイ国鉄へ譲渡され、熱帯の気候の中を走っていることは広く知られているところであろう。10月のある日、タイの首都バンコクを訪れた際にキハ183系に出会うことができたので、そのことを記したいと思う。
タイに譲渡されたキハ183系
JR北海道からタイ国鉄に譲渡されたキハ183系は17両で、いずれも2018年度までに廃車となった初期グループの車両である。新型コロナウイルスの世界的な流行によるゴタゴタなどがあって譲渡決定から約4年の空白が生じるものの、2021年になってようやくタイに渡ることとなり、室蘭港から遠路はるばる船で輸送された。
タイ到着後は同国鉄のマッカサン工場でタイ仕様への改造が実施され、2022年12月より準備が整った車両から順次営業運転を開始した。譲渡された17両のうち今のところ稼動しているのは8両で、200番台のスラントノーズを先頭にした4両編成2本が運用に入っている。
- キハ183-208-キハ183-29-キハ183-22-キハ183-219
- キハ183-211-キハ182-41-キハ182-42-キハ183-218
タイ国鉄の車両となったキハ183系の最大の特徴は、やはりその見た目であろう。特に塗装はJR北海道在籍時のものがそのまま採用されている。車両番号もそのままだ。外観上の大きな変化といえばヘッドライトの移設や乗降用ステップの新設、タイ国鉄ロゴの追加といった程度。車内外の日本語表記もほとんどが消されることなく残されており、随所に日本へのリスペクトが感じられるのが嬉しいところ。前面の愛称幕部分もきちんと活用されていて、車両によっては日本の特急のものを模した表示が行われている。
そんなキハ183系のタイでの運用だが、2023年11月現在、臨時運用のみ。専ら毎週末に運転されるバンコク発着の観光列車に使用されている。観光列車は日帰りまたは1泊2日で企画されたツアーによって運転されており、行先はさまざま。ただし、観光列車はフアランポーン駅を6時50分に出発するスジで運転されるのが定番となっている模様なので、バンコク都内だけで見れば週末限定のほぼほぼ定期列車、出会うだけなら難易度は低いと言える。もちろん、ツアーに参加してキハ183系をガッツリと楽しむのもアリだ。
バンコクでキハ183系に出会う
さて、前置きが長くなってしまったが、冒頭の写真のとおり無事にキハ183系に出会うことができた。私がバンコクを訪れた週末は南本線のラチャブリーへ1泊2日の行程で走るということで、私の旅程との兼ね合いだと出会えるチャンスは1回のみ。どこでどうしようかと悩んだが、フワランポーン駅の約7km先、バンスー駅で迎撃することにした。ホテルの朝食を放棄してMRTで先回りをし、走る姿を手堅く抑えようという目論見である。
事前に得た情報では観光列車はバンスー駅に7時5分ごろ到着するということであったが、なかなか姿を現さない。ドキドキしながら待っていると、遅れること約7分、キハ183系はちゃんとやってきてくれた。特急「オホーツク」ふうのヘッドマークを掲出したキハ183系はほとんど日本を走っていた当時の姿のまま、ここが本当にバンコクなのかどうか不思議な感覚に陥るが、確かにここはバンコクである。
列車はバンスー駅にいったん停車した後、出発合図の鐘の音とともに南本線に向けて発車していった。本当は5分くらいある停車時間を利用してもう少しいろいろできたはずだったが、この日は少し遅れていたこともあってさっさと行ってしまった。ここらへんは私の日頃の行いの賜物である。おまけに天気が悪くて写真の出来もイマイチなのだが、とにかくタイの地を走るキハ183系の姿を見ることができてよかった。
関連記事
国鉄型車両を訪ねて 26 - JR東日本201系 通勤快速成東・勝浦行
さようなら、「なるかつ」。「へー、京葉線なのに勝浦まで行くヤツがあるんだ。」ある時に時刻表の京葉線のページを眺めていて「発見」した勝浦という文字は、私の中で驚きとともにやけに魅力的に映った...
国鉄型車両を訪ねて 24 - JR西日本381系 臨時特急「まほろば」
JR西日本では秋の行楽シーズンにおける臨時列車として、特急「まほろば」を新大阪〜奈良にておおさか東線・大和路線経由で運転している。2019年3月に全線開業したおおさか東線を走る初めての特急列車...
国鉄型車両を訪ねて 23 - JR北海道キハ183系国鉄色リバイバルカラー
国鉄型車両を訪ねて、その23はJR北海道のキハ183系をば。今年もJR各社のダイヤ改正の時期がやってきた。JRのダイヤ改正においては、どれそれの車両や列車が新しく走り始めるだの引退するだの...
国鉄型車両を訪ねて 22 - JR西日本583系 寝台急行「きたぐに」
国鉄型車両を訪ねて、その22は583系による寝台急行「きたぐに」。寝台急行「きたぐに」は、大阪〜新潟を結んでいた夜行列車である。車両は京都総合運転所に所属していた583系の担当で、これは...
国鉄型車両を訪ねて 21 - JR西日本24系改「トワイライトエクスプレス」
「トワイライトエクスプレス」は進化する。世の中にはいろいろな列車が走れど、優美さや気品を兼ね備えたものは少ない。JR西日本の寝台特急「トワイライトエクスプレス」はまさにそれらを持ち合わせた列車...
最新記事
最新記事
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...
北総車の京急線内特急運転が復活
約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...