KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2009.12.27

後輩駅員「先輩! 今日の17H、また代走っスよ」
先輩駅員「ォィォィ、またか・・・車両の番号はいくつだ?」
後輩「えーと、1009みたいっス。」
先輩「チッ・・・快速なしかよ。おい、いつものアレ用意しとけ!」
後輩「先輩!見つかりません!!」
先輩「何ィ~?!・・・しょうがない、紙とサインペンを持ってこい!!」

050209-F01417.jpg

京急新1000形 1009編成
2005.2.9/佐倉〜大佐倉

▲前面に手書きの「快速」を表示する1009編成

・・・というやりとりがあったのかどうかは知らんが、手書きの紙を前面の窓に貼り付けて運転したことが何回かあった。前回の記事で取り上げた快速札が用意できなく、かといって種別無表示で走らせるわけにもいかないための最終手段であると思われる。遠方からの視認性は無いに等しいが、実際には存在しない種別を表示させて走るよりはマシな対応と言えるだろう。これに似た事例として、ワープロで文字を出力した紙を掲出したこともあった。(回数的には手書きよりワープロ文字のほうが多かったように思う。)

関連記事

京急車の快速代走 8 - 押上駅常備品の登場

これまで、京急車の快速代走において方向幕が不備のときの対応をいくつか取り上げてきたが、今回は最近の代走で多く見られた対応をご紹介。これまでこのシリーズで取り上げたものは、種別幕に「快速」が...

京急車の快速代走 8 - 押上駅常備品の登場
京急車の快速代走 6 - 「快特」表示の「快速」

京急の快速幕非装備車の快速充当時の対応として、前回は快速札を用いるという比較的ポピュラーな方法を取り上げたが、今回はレアな対応をご紹介。京急車には「快速」幕はなくとも「快特」幕は必ずあるわけで...

京急車の快速代走 6 - 「快特」表示の「快速」
京急車の快速代走 5 - 快速札

このシリーズでは今回より、京急車の京成線高砂以東の運転に必要な「快速」幕や「佐倉」幕の非装備車両が代走した場合の対応を取り上げてみる。対応その1は、"快速札"。快速の札を前面内側から貼り付ける...

京急車の快速代走 5 - 快速札
京急車の快速代走 4 - 快速幕・佐倉幕

前回の記事から少し間が開いてしまったが、京急車の快速代走のハナシのつづきをば。ここからは種別・方向幕の方向へ話題をシフトしたいと思う。京成線高砂以東に直通する京急所属車は、京成線内で使用する...

京急車の快速代走 4 - 快速幕・佐倉幕
京急車の快速代走 3 - 3600形の羽田空港行

このシリーズでは京急車の快速代走を追いかけているが、これに似た事例として3600形の羽田空港行を取り上げてみよう。前々回の記事において、朝ラッシュ時の遅延が大きくなると17Hと79Hが交換される...

京急車の快速代走 3 - 3600形の羽田空港行

最新記事

2025.07.17

京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望

成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。同線を走るスカイライナーは、2020年より新型コロナウイルス感染症の世界的流行により利用が...

  • 京成
  • タグはありません
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望

2025.07.13

千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版

当Webサイトでは、2025年1月に「千葉シーサイドバス路線図2024年12月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約半年ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは7月1日に...

千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版

2025.07.08

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

8800形に続いて80000形も京成カラーに! 4月より京成電鉄として営業を行っている松戸線。車両についても塗装変更が実施され、5月にも赤と青の京成カラーに塗り替えられた8800形が登場した...

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.07.03

京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...

  • 京急
  • タグはありません
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)