2010.05.15
言うなれば、孤高の存在。
- [土休日]759K 快特成田空港行
- 始発:羽田空港716 → 終着:成田空港910
- ダイヤ:2006.12.10改正
- 備考:品川まで急行、押上までエアポート快特
前回のダイヤ改正においても消滅してしまった珍列車を扱ったので、今回も改正直前なので、今度のダイヤ改正で消滅してしまう列車を取り上げてみる。土休日759Kは、土休日の朝に1本だけ設定されている快特成田空港行である。平日とあわせても午前中の下り「快特」はこの列車のみとなっているのが、珍列車たる所以である。
この列車は京成線に「快特」が設定された2006年10月のダイヤ改正から登場しており、早朝の成田空港アクセスの役割を担っていた。そのため、都営浅草線内を「(飛)快特」として運転されるのが特徴であった。平日の夕方ラッシュ時に「(飛)快特」→「快特」という列車は何本か存在するが、これは東葉高速線を意識した所要時間短縮が主眼であるので、769Kは純粋に空港アクセスのための「(飛)快特」→「快特」となる唯一の列車であったと言える。
それ故に、京急線内が「急行」というのが悔やまれるところである。京急線内から「(飛)快特」であれば、かつての空港間連絡特急を彷彿させる列車になっていただろうが、これが「急行」になっているということは逆に、空港間の移動はあまり考えておらず、あくまで都心からの成田空港アクセスに焦点を当てた列車であるということであるということがわかるのである。
ダイヤ改正後は、佐倉行となり、種別も品川から「快速」となる。
- ツイート
- #
- 京成
- 珍列車
関連記事
四直珍列車研究 34 - 平日 1530H
5月16日実施の改正ダイヤだが、7月の成田スカイアクセス開業までの繋ぎのものなのか、珍列車がとても多いダイヤというのが個人的な印象である。今回の記事で取り上げる1530Hもその1本で...
四直珍列車研究 32 - 平日 872K
1本だけ行先の異なる朝の通勤特急。2002年10月のダイヤ改正で朝ラッシュ時の運行体系が大幅に変更され、それまで「特急」と「急行」だったのが、「特急」とこのとき新設された「通勤特急」となった...
四直珍列車研究 31 - 平日 841T
京急線内で完結する都営車の特急列車。以前の記事で金沢文庫出庫の特急新逗子行を取り上げたが、今回の記事で扱う841Tはその折返しとなる列車である。そもそも、都営車の特急自体の本数が少ないため...
四直珍列車研究 30 - 不定期回送 89N
このシリーズで取り上げてきたのは珍列車と言えどもあくまで定期列車。今回はちと反則かもしれないが、本当に珍しい不定期回送の89Nである。まぁシリーズ30回記念ということで...
四直珍列車研究 29 - 土休日 753
土休日の朝に1本のみ設定されている4両編成の宗吾参道行である。現行ダイヤにおいて4連は高砂・津田沼を中心に運用されており、それと京成の車両運用の総本山である宗吾へ車両を送るための列車となっている...
最新記事
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...
北総車の京急線内特急運転が復活
約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...