2013.12.10
2013年も早いもので、もうクリスマスである。
京急600形 608編成
2013.12.8/新鎌ヶ谷
京急電鉄では12月8日より「KEIKYU X'mas号」の運転を行っている。クリスマスイベントの一環としての運転とのことで、車内の一部に装飾が、車体にクリスマスのラッピングがなされている。そう言われてみると、京急車はサンタクロースカラーでもあるので、クリスマスの装飾を行うにはちょうどいいのかもしれない。
「KEIKYU X'mas号」となっているのは600形608編成なので、京急線や都営浅草線のほか、京成成田スカイアクセス線を走ることができる。運転初日となった8日の608編成「KEIKYU X'mas号」は77Hに充当され、早速、エアポート快特〜アクセス特急として走る姿を見ることができた。
関連記事
京急新1000形「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」登場
京急線に「幸せの黄色い電車」が現る。京急電鉄では、5月1日より新1000形1065編成を黄色に塗装した「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」の運行を開始した。同社の発表によれば...
京急1500形「大師線赤札号」運転
名鉄では、ない。京急電鉄では、5月1日からの10年に1度の川崎大師大開帳奉修に合わせて、川崎大師に深いゆかりを持つ京急大師線で「大師線赤札号」の運行を行っている。「大師線赤札号」は川崎大師の...
京急2000形2011編成 リバイバルカラーに
1月22日、京急ファインテック久里浜事業所で検査を行っていた京急2000形2011編成が出場し、試運転を行なった。同編成は今回の入場で塗装が登場時の塗分けとなっており、リバイバルカラーでの...
京急600形608編成 更新出場
順調に進む京急600形の更新。3月上旬より車体更新のため京急ファインテック久里浜事業所に入場していた京急600形608編成だが、このほど工事を完了し、同所を出場した。試運転は7月30日、営業運転...
京急600形606編成 更新出場
7年目の青。昨年10月に京急ファインテックに入場、重要部検査に合わせて車体の更新工事が行われていた606編成だが、工事が完了し、11日に試運転を行なった。入場のたびに"KEIKYU BLUE...
最新記事
2025.10.31
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化
京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...
2025.10.25
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
2025.10.19
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
- 京成
 - タグはありません
 
2025.10.13
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.10.08
東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫
東洋バスの起終点を訪ねる。その3は、「村上団地・村上車庫」。「村上団地・村上車庫」は、勝田台駅北口を発着する村上団地線のバス停留所である。村上団地経由の[21]と上高野工業団地経由の[23]が...









