KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2019.06.10

京成線では2013年度より各駅における案内サインのリニューアルを行なっている。そんな中、2019年3月に更新された日暮里駅の案内サインがずいぶん思い切った内容になっているということで、見に行ってみた。

X75230.jpg

京成線 日暮里駅の案内サイン
2019.5.31/**

▲2019年3月に更新された日暮里駅の案内サイン。押し寄せるアルファベットの波! まるで海外の駅のよう
X75234.jpg

京成線 日暮里駅の案内サイン
2019.5.31/**

▲2番線に設置された案内サイン。やはり英語が主役である。方面の記載が一切なく、成田空港を表す飛行機のピクトグラムとともに「一般電車」とだけ記されているのも特徴
英語が主役の案内サイン

新しくなった日暮里駅の案内サイン。その特徴は上の写真を見ればすぐに分かっていただけるかと思う。一言で言えば、英語が主役。インバウンドの盛り上がりが至るところで見られる昨今、各所で案内サインの多言語化も推し進められているところだが、このように英語をメインに据えた案内サインは珍しいものと思われる。

2010年7月に成田スカイアクセス線が開業してからというもの、スカイライナーの利用客数はうなぎのぼり。日暮里駅が大きなスーツケースを抱えた外国人旅行者で溢れているのは、もはや日常の光景である。それにしても日本語を脇に追いやって英語を優先した案内サインを採用したのは、確かに思い切った判断だ。

以下に日暮里駅の案内サインの特徴を、降車系と乗車系に分けて見ていこう。

降車系案内サイン - 改札口をA、B、Cで案内

京成線の日暮里駅には、駅前広場や日暮里・舎人ライナーの駅に連絡する北改札口と裏口的な南改札口、JR線への乗換専用であるのりかえ改札口という3つの改札口がある。新しくなった降車系の案内サインでは、北改札口をA、JRのりかえ改札口をB、南改札口をCとして案内している。

X75215.jpg

京成線 日暮里駅の案内サイン
2019.5.31/**

▲0番線にでかでかと掲出されている改札口の案内。電車を降りた乗客はこの案内を見て目的の改札口に誘導される

ただ、駅に降りて唐突にA、B、Cと言われてもよく分からない乗客は少なくないと思われるので、スカイライナーの日暮里駅到着時の案内放送で「Hey, Guys!! JR Lineに乗換えるヤツはBへ、それ以外のヤツはAへGOだ」みたいなものがあってもいいのかもしれない1)

乗車系案内サイン - スカイライナーか一般電車か
X75219.jpg

京成線 日暮里駅の案内サイン
2019.5.31/**

▲濃青色を用いたスカイライナー関連の案内サイン。一般電車への案内との明確な差別化を行なっている

乗車系の案内サインは、スカイライナーかそれ以外の一般電車かという点に案内を単純化。スカイライナーの案内サインはスカイライナーの種別カラーである濃青色を積極的に用いて差別化し、足元のフロアサインを併用してスカイライナーのりばである1番線に乗客を誘導している。特筆すべきはホーム上の案内サインで、通常であればいくつかの主要駅が羅列されるところでも、1番線では「スカイライナー」、2番線では「一般電車」の記載のみにとどめている。

このほか日暮里駅には上りホームの0番線があるが、日暮里→上野を利用する乗客はほとんどいないこと、コンコースから0番線への動線が限定的2)なこともあって、0番線への案内はほとんどなされていない。日暮里駅の構造が下り方面への利用を前提としたものになっていることと、ライナー系列車とそれ以外でのりばが明確に分けられていることが、スカイライナーと一般電車という点に絞った案内を可能にしていると言える。

4ヶ国語に対応した発車標
X75357.jpg

京成線 日暮里駅の発車標
2019.6.9/**

▲中国語と韓国語が追加された発車標。種別と行先について、5秒ごとに言語を切り替えて表示する

日暮里駅の案内サイン更新とほぼ時を同じくして、従来は日本語と英語のみの表示だった発車標が更新され、新たに中国語と韓国語が加わって4ヶ国語対応になった。発車標の4ヶ国語対応は表示内容の改修によって実施されており、発車標そのものは以前より設置されていたものをそのまま使っている。

表示は5秒ごとに日本語→英語→中国語→韓国語の順で単純に切り替わる方式。4ヶ国語に対応しているのは種別部分と行先部分だけで、スクロール部分や停車駅欄は従来通り日本語と英語のみが表示される。

2018年度末の時点では日暮里のほかに上野と空港第2ビル、成田空港の計4駅で発車標の4ヶ国語対応が実施されている。京成によれば、これら4駅以外についても順次改修を行なっていく予定とのこと。

案内サインは誰のためのもの?

案内サインは誰のためのものかと問われれば、それはもちろん利用者のためのものとなろう。しかし、一口に利用者といってもその属性はさまざま。成田空港輸送でブイブイ言わせている京成だが、通勤や通学などで日常的に利用している乗客もいる。こうした「おなじみ客」と空港を利用する「いちげん客」とが混在している状況に、案内の難しさが介在している。

もとより案内サインはどちらかというと「いちげん客」向けのものという性格があるとは言え、成田空港を利用する外国人旅行者に特化したのはやはり思い切ったものだと思う。「いちげん客」の中には日本人だっているだろうし、船橋や佐倉など途中駅が目的の「いちげん客」もいるはずだが、彼らにとっては多少分かりづらい案内となってしまっているに違いない。ここらへんは利用者の属性によって評価が分かれそうなところである。

他方、仮に日暮里駅が増え続ける外国人旅行者に対する案内に手一杯となっていたとしたならば、このことを少しでも解消するために英語をメインとした案内サインを設置した・・・という事情ももしかしたらあるのかもしれない。いずれにせよ、日暮里駅の新しい案内サインは、インバウンドとそれに支えられている京成の成田空港輸送の好調っぷりという現状を如実に表したものと言えそうだ。

  • 1)そういったものが既にあるようでしたらすいません。
  • 2)エレベーターを除くと0番線への動線は上野方の階段のみ。このほかは全て0番線→コンコースのエスカレーターになる。

関連記事

京成線 四ツ木駅で『キャプテン翼』特別装飾を実施

京成電鉄では、3月上旬より押上線四ツ木駅においてアニメ『キャプテン翼』の特別装飾を行っている。見に行ってみたのでレポートしてみよう。『男はつらいよ』や『こちら葛飾区亀有公園前派出所』などさまざま...

京成線 四ツ木駅で『キャプテン翼』特別装飾を実施
京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる

市川真間駅が「市川ママ駅」になる。市川真間・・・60数ある京成線の駅の中でも、独特の響きを持つ駅名だと思う。駅が市川市の真間にあるということでそのまんまの駅名なのだが、連想されるのはやはりママー...

京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる
京成線 旧博物館動物園駅舎の一般公開

21年ぶりにその閉ざされた扉が開く。2018年11月23日より、京成線旧博物館動物園駅舎の一般公開が実施されている。1997年3月末に営業休止してから初めてとなる同駅舎の一般公開、私も遅れ...

京成線 旧博物館動物園駅舎の一般公開
京成線 日暮里駅ホームドアの動作状況を見る

2018年2月より使用している日暮里駅のホームドア。京成線としては初めてとなるホームドアだが、先日同駅を利用した際にその動作状況を少しばかり見てきたので、レポートしよう。昨今、特に利用者の多い...

京成線 日暮里駅ホームドアの動作状況を見る
京成線 東成田駅「旧スカイライナー専用ホーム解禁イベント」開催

祝・成田空港輸送40周年。鉄道における空港輸送のパイオニアである京成電鉄では、2018年5月21日の東成田駅(旧成田空港駅)の開業40周年とともに成田空港輸送40周年を迎えることになった。これを...

京成線 東成田駅「旧スカイライナー専用ホーム解禁イベント」開催

最新記事

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...

都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
北総車の京急線内特急運転が復活

約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...

北総車の京急線内特急運転が復活