2021.12.11
京成千葉線に直通して15周年。
2006年12月10日に始まった新京成電鉄の京成千葉線への直通運転は今年で15周年を迎えた。これを機に、この運転系統について近況を少しばかりまとめておきたいと思う。
変化に乏しい直通運転のダイヤ
まずはダイヤについて見ておきたいが、直通運転についてはほとんど変化がない。2006年12月に平日22往復、土休日25往復で始まった新京成の京成千葉線直通列車は、2009年2月ダイヤ修正で土休日に限り直通運転の時間帯が拡大して32往復となる。その後、2011年3月に発生した東日本大震災の影響による一時的な直通中止や減便、2012年10月ダイヤ改正で多少の時間調整があったものの、現在も平日22往復・土休日32往復のダイヤを維持している。
本来であれば平日のラッシュ時間帯にこそ直通列車が欲しいところだが、もとより新京成の日中時間帯の余力を活用した片乗入れの運行形態ということもあり、これ以上直通列車を増やすのは難しそう。京成車が新京成側に乗入れるなどの抜本的な何かがない限り、当面は現状維持が続くだろうか。
京成千葉線を彩る直通用の車両たち
あまり動きのないダイヤに対して、あれこれと変化していっているのが車両である。まず、ここ10年で最も大きなトピックは、8000形が乗入れを終了したこと。8000形は15年前の松戸発千葉中央行1番列車も務めた直通運転の立役者だったが、引退を前にして2020年9月に千葉線から撤退。現時点で千葉線に乗入れる車両は8800形とN800形の2形式だけとなっている。
そして、車両の見た目も大きく変化した。新京成では2014年度より新しいコーポレートカラーの導入に伴い車両の新デザイン化を実施。鮮やかなジェントルピンクをまとった新京成の車両は京成線内でもたいへん目立つ存在となっている。一方で、京成線に直通可能な車両のステータスとされたはマルーンのストライプ帯は、結果的にわずか10年ほどの短命な塗装になった。
8800形については2015年度よりリニューアル工事が進められており、これもさらなる変化を生んでいる。特に半導体素子にSiC(炭化ケイ素)を適用したVVVFインバーターは都営浅草線を始めとした四直各社局に先駆けての導入であり、8800形が京成線で初めて走ったSiC-VVVFの車両になった。新京成の車両は直通先にも新しい風を吹かせている。
今後、大きな変化として期待されるのは、やはり新型車両80000形の直通開始であろう。現在導入されている80000形2編成は今のところ列車無線の関係で京成線乗入れ非対応となっているが、いずれ京成線内でも見られるようになる。動きが少ないようで意外と多い新京成の京成千葉線直通運転、今後どのように変化していくのか楽しみだ。
- 新京成電鉄
- 日常
関連記事
新京成80000形80026編成 営業運転開始
新京成80000形80026編成が営業運転を開始。11月上旬より、新京成80000形の2次車にあたる80026編成が営業運転を開始している。運行開始日は11月2日で、充当したのは561系統...
新京成8000形 京成千葉線への乗入れを終了
新京成8000形、京成線への乗入れを終了。2017年6月よりリバイバルカラーとして走っている新京成8000形8512編成だが、9月下旬をもって京成千葉線への乗入れを終了した模様である。既に直通...
新京成80000形 営業運転開始
京成3100形に続き、新京成80000形もデビュー。12月27日、新京成電鉄の14年ぶりとなる新型車両である80000形が営業運転を開始した。営業初日となった27日はくぬぎ山7時3分発松戸行...
新京成8800形 機器更新車が登場
新京成8800形、30年目の進化。昨年10月よりくぬぎ山車両基地に入場していた新京成8800形8803編成、工場でずいぶん長いこと作業していたと思ったら、このほど床下の機器類を一新して出場...
新京成8000形「松戸〜千葉中央直通運転7周年」ヘッドマーク
祝、7周年。新京成では、新京成線松戸〜京成千葉線千葉中央間の直通運転7周年を記念してヘッドマーク電車の運転を行なっている。ヘッドマークは8000形8510編成に掲出されているが、今回はあまり...
最新記事
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...
北総車の京急線内特急運転が復活
約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...