KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2022.11.29

新京成8800形に初の廃車が発生。

D35318.jpg

新京成8800形 8801編成
2020.10.14/西登戸〜新千葉

▲8800形で初めての廃車となった8801編成。ヘッドライトや方向幕、側扉、パンタグラフなど、8800形の中では比較的原型を留めた編成であった

11月に80000形80036編成を導入した新京成電鉄では、これに伴う車両の動きが発生している。8800形8801編成が17日朝の運用をもって離脱。現在のところくぬぎ山車両基地において搬出に向けて部品撤去などの準備作業が行われており、廃車となった模様である。最終運行はくぬぎ山を6時20分に出庫する551系統で、新津田沼8時31分始発くぬぎ山行が最後の営業列車であった。

8800形に廃車が発生するのは初めてのこと。8800形は昨年度に8000形が引退してから新京成で最古参の形式となっていたが、早くも置き換えが開始された格好だ。今回廃車となったトップナンバー・8801編成は2006年度に実施された6両編成化に伴う改番以前もトップナンバーだった8808編成で、1986年に導入された第一編成が廃車第一号になるのはきわめて順当といえる。なお、旧8808編成のうち8801編成に組み込まれなかった旧モハ8806号車と旧サハ8804号車については、8804編成の一部として残る。

8800形はあと15編成が残っており、一部の編成についてはVVVFインバーターなどの機器更新とリニューアル工事も行われている。近年の新京成の新車導入ペースからすると8800形の置き換え完了までには相当の時間を要するものと思われるが、最後の編成が消え行くまでその動向を見守っていきたい。

関連記事

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2023年)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例の新年ヘッドマークの掲出を行っている。今年で15年目となるヘッドマークの干支は「卯」。新年...

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2023年)
新京成80000形80036編成 導入

新京成80000形80036編成が営業運転を開始。11月2日、新京成80000形の3次車にあたる80036編成が営業運転を開始した。充当したのは561系統で、くぬぎ山7時4分始発新津田沼行が初...

新京成80000形80036編成 導入
新京成8800形 「ふなっしートレイン」ラッピング電車(2022年)

新京成に非公認なあいつがやってきた(5年ぶり2回目)。新京成電鉄では、4月下旬よりラッピング電車「ふなっしートレイン」の運転を行っている。新京成線の開業70周年と船橋市の非公認ゆるキャラ...

新京成8800形 「ふなっしートレイン」ラッピング電車(2022年)
新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2022年)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例の干支ヘッドマークの掲出を行った。今年で14年目となるヘッドマークの干支は「寅」。干支...

新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2022年)
新京成80000形80026編成 営業運転開始

新京成80000形80026編成が営業運転を開始。11月上旬より、新京成80000形の2次車にあたる80026編成が営業運転を開始している。運行開始日は11月2日で、充当したのは561系統...

新京成80000形80026編成 営業運転開始

最新記事

2025.10.01

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

京成3050形と3000形の違いを探してみよう。2010年7月の成田スカイアクセス線の開業に合わせて導入された3050形。もとは同線を走るアクセス特急用の車両だったが、2019年度からの...

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

2025.09.25

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

国鉄型車両を訪ねて。その28は、EF81形電気機関車が牽引していた「安中貨物」である。JR東日本の電気機関車が風前の灯となっている。同社においては工臨や配給輸送などの業務用列車がE493系や...

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

2025.09.20

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その3はTGV inOui編。フランス国鉄TGV乗車記、いよいよ乗車編を記す...

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2025.09.15

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形