KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2019.10.07

くぬぎ山登山のシーズン!

X75960.jpg

新京成N800形 N828編成ほか
2019.10.5/くぬぎ山車両基地

▲毎年恒例、全車種ラインナップ撮影会で展示された現有4車種の並び
X75996.jpg

新京成8000形8518編成・新京成8800形8814編成
2019.10.5/くぬぎ山車両基地

▲7月ごろより京成線乗入れ対応が解除された8518編成と新たに京成線乗入れに対応した8814編成。この車両の動きが意味するところは・・・?

​10月5日、新京成電鉄のくぬぎ山車両基地にて「新京成サンクスフェスタ2019inくぬぎ山」が開催された。個人的な目当ては、やはり現有4車種が一堂に会する全車種ラインナップ撮影会。毎度のことながらこれにホイホイと釣られて今年も参戦である。最初にこのイベントに参加したのが2009年のことだから、今年でめでたく(?)10周年。時の流れというものは残酷である。

・・・と、個人的な事情はさておき、全車種ラインナップ撮影会の様子をば。今年は向かって左側から8000形、8800形、8900形、N800形の順で現有4車種が並べられた。新京成が2014年度より進めてきた車両の新デザイン化は昨年度で完了しており、全車種ラインナップ撮影会が新塗装の車両で揃うのはおととしに続いて3度目のこと。最初は違和感たっぷりなジェントルピンクも、今やすっかり見慣れてきてしまったものである。

A00815.jpg

新京成80000形 重ね捺しスタンプラリー

▲まもなく新型車両80000形が登場するとだけあって、今年のサンクスフェスタはさまざまなところで80000形のPRが盛り込まれていた。写真は会場内で実施された80000形の重ね捺しスタンプラリー(会場内に設けられた3ヶ所のスタンプを押印すると80000形の図柄が完成するというもの)
ついに姿を現した新型車両80000形

さて、本題とは少しズレるが、新京成の新型車両80000形がいよいよ姿を現した模様である。7日、80000形のトップナンバーとなる80016編成が製造元である日本車両を出場し、まさに今、越谷貨物ターミナルに向けて甲種輸送されているところである。

80016編成の登場により、置換えとなる車両はどれか。80000形の登場と同じくらい気になる話題であろう。実は、最近になってその答えにつながりそうな大きな動きがあった。8000形8518編成が7月ごろに京成線乗入れ対応を解除され、代わりに8800形8814編成が新しく京成線乗入れ対応になった、というのだ。

80000形については、少なくとも80016編成が京成線乗入れ非対応の仕様で登場するというのは、以前の記事でお伝えした通りである。となると、80016編成で置換えられるのは、京成線乗入れ非対応車である可能性が高い。そんな中、このタイミングでの8518編成の京成線乗入れ対応解除が意味するところは・・・ほぼほぼ答えが出てしまったようなものであろう。

2010年度より廃車が始まった8000形。現在、8512編成と8518編成の2編成が残存しているが、仮に8518編成が廃車になるとするならば、新塗装の8000形は消滅してしまう。とすると、冒頭の写真のようなジェントルピンクな4車種並びも、今年で見納めということになりそうだ。世の中の移り変わりは、私たちが思っている以上に早い。そこにある光景は今しか見られないかもしれない・・・そこに、われわれが山に向かう理由があるのである。

関連記事

新京成電鉄 「新京成サンクスフェスタ2023inくぬぎ山」開催

くぬぎ山登山のシーズン! (4年ぶり) 10月7日、新京成電鉄のくぬぎ山車両基地にて「新京成サンクスフェスタ2023inくぬぎ山」が開催された。同社が年に1度開催している車両基地公開イベントと...

新京成電鉄 「新京成サンクスフェスタ2023inくぬぎ山」開催
「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」開催(2018年)

くぬぎ山登山のシーズン! 10月20日、新京成電鉄のくぬぎ山車両基地にて「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」が開催された。個人的な目当てはやはり現有4車種が一堂に会する全車種ラインナップ撮影会...

「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」開催(2018年)
「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」開催(2017年)

くぬぎ山登山のシーズン!(今年はちょっと早め) 6月3日、新京成電鉄のくぬぎ山車両基地にて「第23回 電車基地見学・展示会」となる「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」が開催された。個人的な...

「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」開催(2017年)
「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」開催(2016年)

くぬぎ山登山のシーズン! 10月29日、新京成電鉄のくぬぎ山車両基地にて「第22回 電車基地見学・展示会」となる「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」が開催された。個人的な目当てはやはり車両...

「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」開催(2016年)
「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」開催(2015年)

くぬぎ山登山のシーズン! 10月24日、新京成電鉄のくぬぎ山車両基地で「電車基地見学・展示会」が実施された。今回も前回と同じく「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」なるイベント名称となっていたが...

「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」開催(2015年)

最新記事

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.06.08

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる

都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる

2025.06.03

京成AE形 「葬送のフリーレンライナー」運転

「京成のフリーレン」開催。京成電鉄では、5月上旬より「葬送のフリーレンライナー」の運転を実施している。2026年1月に第2期の放送開始が決定したTVアニメ『葬送のフリーレン』とのコラボ企画「京成...

京成AE形 「葬送のフリーレンライナー」運転

2025.05.29

京成線 駅スタンプを集めてみた(2025年追加分)

京成線の駅スタンプを集めてみた。京成線の一部の駅に設置してある駅スタンプ。2019年3月に登場した現在のバージョンは、翌2020年3月に設置駅が追加されたものの、その後はコロナ禍やら何やらが...

京成線 駅スタンプを集めてみた(2025年追加分)

2025.05.24

京成電鉄「2025年度 鉄道事業設備投資計画」を読む

今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも22日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。また、21日には中期経営計画...

京成電鉄「2025年度 鉄道事業設備投資計画」を読む