2016.09.21
せっかくポルトガルまで来たのだから、ヨーロッパ大陸最西端のロカ岬にレッツラゴ〜〜(死語)
ってなわけで、ヨーロッパ大陸最西端のロカ岬へ。ヨーロッパ大陸最西端っていうと果てしなく壮大なイメージだが、リスボンから電車とバスを乗り継いで約1時間半といったところにあるお手軽観光地。単純に行って帰ってくるだけならば半日コースといったところで、リスボンの観光に飽きてちょっと遠出したいな〜ってときにちょうどいいところだと思う。リスボンからロカ岬への行き方は大きく2通り。ロカ岬へ向かう路線バスがシントラ〜ロカ岬〜カスカイスというふうに走っているので、リスボンからまずシントラに向かうかカスカイスに向かうか、である。シントラとカスカイスはそれぞれシントラ線、カスカイス線というポルトガル鉄道の路線の終点なので、どっちのルートで向かっても分かりやすい。
シントラあるいはカスカイスまで乗るのは、ポルトガル鉄道がリスボン首都圏で運行している近郊列車である。リスボン首都圏の近郊列車はリスボンとその周辺都市をネットワークしており、2016年現在7つの系統が走っている1)。行先にはSを冠する系統番号も表示されており、さしずめS-bahnのポルトガル版といったところ。運行頻度は運行系統によりけりだが、12分間隔から30分間隔となっている。シントラへ向かう系統はリスボン=ロシオ発S4系統とリスボン=オリエンテ発S3系統の2つがあるが、前者は30分間隔、後者は20分間隔である。カスカイスへ向かうカスカイス線は日中時間帯20分間隔、ラッシュ時間帯12分間隔2)。早朝と深夜に出入庫のための区間列車がごくわずかにあるほかはどの運行系統も規則正しく走っており、ここらへんは日本の鉄道よりもキッチリカッチリしているように感じる。
リスボン首都圏の近郊列車で主力となっているのは、2300形・2400形電車。1992年から使われている、片側3扉の通勤形車両である。4両編成が1ユニットとなっており、4両編成単独または4両編成を2本つなげた8両編成で運用されている。制御装置等の電装品はドイツSiemens製のようだった。それにしても扉は両開きの引戸だし、コルゲートを腰に巻いたステンレス製の車体はどことなく日本の鉄道車両にそっくり。台湾を走っている日本製の通勤形車両よりも似ている。クーラーがやけに小さいことやパンタグラフの形が違うなどの差異はあるものの、親近感が湧いてくる。それで気づいたが、ポルトガル鉄道は他のヨーロッパの鉄道よりもホームの高さが少し高いようで、それが車体の規格に大きく影響を与えているのだろう。
なおカスカイス線だけは、同線が他の運行系統と接しない独立した線区3)であるためか、3150形・3250形という写真のような少し古っぽい車両が使われている。3両編成のユニットと4両編成のユニットをつないだ7両編成で走っているようだった。このほか、JR東日本215系のようなダブルデッカーの電車も見かけたが、ちらっと見えただけなので詳細はよくわからず。
- 1)これに加えて、4月25日橋を経由してリスボンとセトゥバルを結ぶ路線をFertagusというオープンアクセスオペレーター(日本でいうと第2種鉄道事業者に相当する民間の鉄道事業者)が走らせている。
- 2)カスカイス線のラッシュ時間帯は、途中のオエイラスまでの区間各停と終点カスカイスまで区間快速の2系統がそれぞれ12分間隔で走る。
- 3)車両の検査工場への出入場のため、線路だけは非電化でつながっている。
関連記事
ポルトガル周遊の記 9 - リスボン首都圏の近郊列車に乗る
ってなわけで、ヨーロッパ大陸最西端のロカ岬にレッツラゴ〜〜(死語) 前回の記事でご紹介したように、ロカ岬への行き方は2通り。ロカ岬へ向かう路線バスの都合上、シントラを経由するかカスカイスを...
ポルトガル周遊の記 7 - リスボン=オリエンテ駅
ポルトからコインブラと回って、いったんリスボンへ帰還。以前の記事でポルト=サン・ベント駅を取り上げたが、今回はリスボンを代表してリスボン=オリエンテ駅を紹介しよう。オリエンテ駅は比較的新しい駅で...
ポルトガル周遊の記 6 - コインブラのトロリーバス
ポルトガルの中部の都市、コインブラをブラブラ・・・(ぉ ポルトガルの中部に位置する都市、コインブラ。丘の上にあるコインブラ大学を中心に発展し、ポルトガル中央部を代表する都市である。コインブラ大学...
ポルトガル周遊の記 5 - 特急「インテル・シダーデス」
ポルトガルその5。再びポルトガル鉄道(CP)の話題に戻って、特急「インテル・シダーデス」(Intercidades)をば。インテル・シダーデスという名称だが、インテルはinterのポルトガル語...
ポルトガル周遊の記 4 - ポルト市電
ポルトガルその4はポルトを走る路面電車、ポルト市電をご紹介。ポルトもかつては市内を路面電車がくまなく走る都市だったようだが、やはりモータリゼーションの波を受けて路線バスへの置換えが進み...
最新記事
北総7500形 『鉄道むすめ』コラボヘッドマークを掲出
2人の「まきの」がコラボレーション。北総鉄道では、11月中旬から12月上旬にかけて、7500形7503編成において『鉄道むすめ』ヘッドマークの掲出を実施した。伊豆箱根鉄道とのコラボレーション企画...
東洋バス路線図 2024年12月1日版
当Webサイトでは2024年5月に「東洋バス路線図2024年5月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約7ヶ月ぶりとなる改訂版を発行する。東洋バスでは12月1日に路線の改廃を含む...
北総線 西白井駅で『ウマ娘 プリティーダービー』特別装飾を実施
「ウマ娘」たちが北総線西白井駅を駆ける。北総鉄道では、10月中旬より西白井駅において『ウマ娘 プリティーダービー(以下、ウマ娘)』の特別装飾を実施している。『ウマ娘』とは、株式会社Cygames...
「都営フェスタ2024 in浅草線」開催
5年ぶりの祭典。11月30日、東京都交通局馬込車両検修場で車両基地公開イベント「都営フェスタ2024 in浅草線」が開催された。三田線の志村車両検修場と交互で概ね2年に1度に開催されるイベント...
京成電鉄 モーニングライナー・イブニングライナーの特急料金を改定
京成線、モーニングライナーとイブニングライナーを実質値上げ。11月23日、京成電鉄では京成本線で運行している座席指定制の特急列車モーニングライナーとイブニングライナーの特急料金の改定を実施した...