2018.05.22
祝・成田空港輸送40周年。
京成線東成田駅 旧スカイライナー専用ホーム
2018.5.20/**
鉄道における空港輸送のパイオニアである京成電鉄では、2018年5月21日の東成田駅(旧成田空港駅)の開業40周年とともに成田空港輸送40周年を迎えることになった。これを記念して、5月20日、東成田駅にて「旧スカイライナー専用ホーム解禁イベント」を開催。普段は関係者以外が立ち入ることのできない施設がこの日限定で公開された。私もこのイベントに参加してきたので、その様子を簡単にレポートしよう。
まずは、東成田駅のことを簡単に説明する必要があろう。東成田駅は1978年5月21日に成田空港駅として開業。京成本線の成田方の新たな終着駅として、2面4線の設備を持つ駅であった。1991年3月19日に現在の成田空港駅が開業すると、元の成田空港駅は東成田に改称する。東成田駅となった旧成田空港駅は空港ターミナル駅としての役割を終えるのに合わせて規模が縮小され、2面あったホームのうちスカイライナー専用ホームとして使用されていた海側の1面を閉鎖。現在の東成田駅は山側の1面2線を営業用として、閉鎖された海側の2線を車両の夜間停泊などに使用する留置線として使用している。今回の解禁イベントは、1991年3月以来営業用としては使われていない海側の旧ホームを公開しようというものである。
京成線東成田駅 ホーム
2015.8.16/**
東成田駅の旧ホームは、2016年2月のAE100形のさよなら運転や2017年2月の3500形未更新車のさよなら運転、2018年3月のAE形を使用したツアーの一環として参加者限定で開放したことはあるが、今回のような格好での一般公開は初めてになるという。とはいえ、ここは東成田・・・いくら貴重な機会と言えどもローカルで地味なイベントになるだろうと踏んでいた1)ところ、蓋を開けてみればまさかのまさかで大盛況。イベントが始まる10時の時点で約700人が列をなし、旧ホームへの入場証を兼ねた1000枚限定の記念ポストカードは約1時間で早々に捌けてしまうという人気っぷり。結局、入場券のみでも旧ホームの見学可という救済措置が発動することになったが、これは主催者側の予想を大きく超えた事態だったのではと思われる。
◆ ◆ ◆
以下、旧スカイライナー専用ホームの写真を適当に掲載する。
京成線東成田駅 旧スカイライナー専用ホーム
2018.5.20/**
京成線東成田駅 旧スカイライナー専用ホーム
2018.5.20/**
京成線東成田駅 旧スカイライナー専用ホーム
2018.5.20/**
京成線東成田駅 旧スカイライナー専用ホーム
2018.5.20/**
京成線東成田駅 旧スカイライナー専用ホーム
2018.5.20/**
京成線東成田駅 旧スカイライナー専用ホーム
2018.5.20/**
京成線東成田駅 旧スカイライナー専用ホーム
2018.5.20/**
東成田(旧成田空港)駅 記念ポストカード
- 1)このイベント開催の告知がわずか5日前だった上に、この日は京急電鉄にて「ファミリー鉄道フェスタ」、東武鉄道にて1800系のさよなら運転という比較的大きな鉄道イベントが被っており、人がある程度分散されることが予想された。
関連記事
京成線 日暮里駅ホームドアの動作状況を見る
2018年2月より使用している日暮里駅のホームドア。京成線としては初めてとなるホームドアだが、先日同駅を利用した際にその動作状況を少しばかり見てきたので、レポートしよう。昨今、特に利用者の多い...
京成線 真夜中の京成津田沼駅と津田沼車庫
時刻はまもなく丑三つ。そんな時間に京成津田沼駅に行ってみると・・・ 京成津田沼駅は言わずもがな、京成線では拠点となる駅のひとつ。千葉線と新京成線の接続駅であり、駅には車掌区も併設。列車によっては...
京成線の新デザイン駅名標 更新状況
2013年8月の曳舟駅上り線高架化を機に登場した、京成線の新デザイン駅名標。以降、駅舎の工事のついでや年度末の時期の予算消化的な感じで駅名標の更新が進んでいる。本稿は、そんな京成線の駅名標の...
さようなら 京成線寛永寺坂駅舎
1953年2月に廃止となった京成線の寛永寺坂駅。その駅舎が63年の時を経ていよいよ解体へ・・・。寛永寺坂駅はかつて博物館動物園〜日暮里にあった駅である。1933年12月の上野〜日暮里間開通に伴い...
京成押上線 八広駅のパタパタ発車標
2016年現在、京成線で唯一使われている八広駅の反転フラップ式発車標。2001年9月の3番線ホーム使用開始に合わせて設置されたものだが、パタパタと小気味良い音を立てながら表示がめまぐるしく...
最新記事
2025.11.06
京急本線 子安駅の1番線が消えた件
子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...
2025.10.31
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化
京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...
2025.10.25
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
2025.10.19
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
- 京成
- タグはありません
2025.10.13
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...









