KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2022.07.08

​新京成に非公認なあいつがやってきた(5年ぶり2回目)。

D40186.jpg

新京成8800形 8814編成
2022.9.9/三咲〜滝不動

▲2017年以来5年ぶりの登場となる「ふなっしートレイン」ラッピング電車。8800形8814編成が担当している

​​新京成電鉄では、4月下旬よりラッピング電車「ふなっしートレイン」の運転を行っている。新京成線の開業70周年と船橋市の非公認ゆるキャラふなっしーの地上降臨10周年を記念したコラボレーション企画の一環で、「ふなっしートレイン」が走るのは2017年以来、2回目のこととなる。今回の「ふなっしートレイン」もド派手なラッピングは健在。ヘッドマークも掲出している。ラッピング電車になっているのは8800形8814編成で、新京成の公式Webサイトでその日の運用を確認することができる。

ふなっしーとのコラボレーション企画はラッピング電車のほか、記念乗車券やグッズの発売やスタンプラリーなども行っている。7月中旬からはこれまた5年ぶりに三咲駅への特別装飾を実施、「みさっきー駅」となる予定。この夏はふなっしーを探しに新京成線へお出かけしてみるのもいいかもしれない。

※9/9写真差し替え

関連記事

新京成8800形8801編成 営業運転終了

新京成8800形に初の廃車が発生。11月に80000形80036編成を導入した新京成電鉄では、これに伴う車両の動きが発生している。8800形8801編成が17日朝の運用をもって離脱。現在のところ...

新京成8800形8801編成 営業運転終了
新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2022年)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例の干支ヘッドマークの掲出を行った。今年で14年目となるヘッドマークの干支は「寅」。干支...

新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2022年)
船橋新京成バス ふなっしーのバス停標識を探せ!

新京成電鉄とふなっしーのコラボレーション企画、こんどは船橋新京成バスのバス停にふなっしーが登場。新京成電鉄では、新京成線の開業70周年と船橋市の非公認ゆるキャラふなっしーの地上降臨5周年を...

船橋新京成バス ふなっしーのバス停標識を探せ!
新京成線 ふなっしーな三咲駅「みさっきー駅」

新京成線の三咲駅、ふなっしーに乗っ取られる。新京成電鉄では、新京成線の開業70周年と船橋市の非公認ゆるキャラふなっしーの地上降臨5周年を記念したコラボレーション企画を実施している。7月1日より...

新京成線 ふなっしーな三咲駅「みさっきー駅」
新京成8800形「ふなっしートレイン」ラッピング電車

新京成に非公認なあいつがやってきた。新京成電鉄では、7月1日よりラッピング電車「ふなっしートレイン」の運転を行っている。新京成線の開業70周年と船橋市の非公認ゆるキャラふなっしーの地上降臨...

新京成8800形「ふなっしートレイン」ラッピング電車

最新記事

2025.09.15

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形

2025.09.05

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

2025.08.31

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

2025.08.26

宇都宮ライトレール 2025年夏

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...

宇都宮ライトレール 2025年夏