KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2009.11.20

京急1000形の優等列車を懐かしむシリーズ、その2は平日朝に運転されていた27Hを取り上げてみよう。

F01963.jpg

京急1000形 1259編成
2005.8.10/穴守稲荷

▲北総線からの羽田空港行、726H(現626H)

現行の27Hは、2001年9月のダイヤ改正で登場した運用である。元々は87Hとして青砥~三崎口間を中心に日中も走る運用であったが、同改正における都営線直通快特の120km/h運転開始に伴って、朝だけ走るように短縮されたものとなる。27Hが設定されてからしばらくは北総線印旛日本医大までの1往復と空港線ローカルから新町入庫という流れになっていたが、2006年10月のダイヤ改正でさらに押上までの1往復が追加されたのは926Hの記事で取り上げた通りである。

N05804.jpg

京急1000形 1351編成
2007.8.15/立会川

▲2006年12月ダイヤ改正で押上までの1往復が追加される

優等運用と言いつつも最高でも急行にしかならない地味な運用ではあったが、結果的に重要な意味を持つ運用となった。1000形が69Hや63Hから軒並み撤退していった中、27Hが1000形における最後の京成線・北総線直通の定期運用となったのである。2007年9月に新1000形6次車の都営線への直通が開始されると1000形は27Hから撤退、それは同時に京成線・北総線からの運用撤退を意味していたのである。

関連記事

2009.12.21

京急1000形 優等運用の思ひ出 3 - 平日69H

前回、最後の京成線・北総線直通の定期運用を取り上げたので、今回は8連における最後の日中運用を挙げてみる。消え行くものを扱う性質上、どうしても最後の○○というお題が続いてしまうが、8連における...

京急1000形 優等運用の思ひ出 3 - 平日69H

2009.10.14

京急1000形 優等運用の思ひ出 1 - 平日63H

祇園精舎の鐘の音 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす ・・・とは、中学校で習う平家物語の冒頭だが、まさに京急1000形がこの状態にある。最大で356両が在籍した...

  • 京急
  • タグはありません
京急1000形 優等運用の思ひ出 1 - 平日63H

2008.12.23

京急1000形「ありがとうギャラリー号」の4変化

本日23日で運行を終了した京急創立110周年記念ラッピング電車、1321編成「京急110周年の歴史ギャラリー号」は変化が少なかったが、1309編成「ありがとうギャラリー号」は運転期間中に3度の...

京急1000形「ありがとうギャラリー号」の4変化

2008.12.21

京急創立110周年記念ラッピング電車、引退へ

京急では、今年の2月より創立110周年記念に関連するラッピング電車が走っていたが、今月23日で引退が決定、16日より「LAST RUN!」と書かれたヘッドマークを貼り付けての運転となっている...

京急創立110周年記念ラッピング電車、引退へ

2008.03.07

「京急110周年の歴史ギャラリー号」貸切運転

京急の110周年記念ラッピング電車2本の運行開始に際して、1309編成「ありがとうギャラリー号」・1321編成「京急110周年の歴史ギャラリー号」ともに出発式典及び貸切運転が実施されたが...

「京急110周年の歴史ギャラリー号」貸切運転

最新記事

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

2025.06.18

京成線 6両編成に弱冷房車を設定

京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...

  • 京成
  • タグはありません
京成線 6両編成に弱冷房車を設定

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.06.08

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる

都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる