KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Sound

サウンド

都営6300形(3次車)1993年に登場した都営6300形ですが、1999〜2000年に目黒延伸、東急目黒線直通に備えて製造された3次車は5年ぶりの増備とあって、一部で仕様が変更されました。車内は車端部にあった対面シートがなくなって全席ともロングシートになったほか、外観はドアのガラス支持方法やスカートの形状が変わりました。制御装置も従来のGTO素子のVVVFインバータからIGBT素子のものに変更となっており、走行音にも変化が生じています。1999年に23編成(6314〜6336編成)、2000年に1編成(6337編成)が製造され、6300形の中では最大勢力です。また、この3次車の製造に伴い、三田線開業時から走っていた6000形が引退となりました。なお、VVVFインバータについては、営業運転開始以来2度のソフト変更が実施されています。


都営6300形6320-7 御成門→芝公園

都営6300形6321-7 不動前→武蔵小山

都営6300形6321-7 西小山→洗足

現在の走行音です。2009〜10年ごろの制御ソフトの改修で停車直前の音に変化が生じており、名鉄の車両で聞かれるものに近づいています。

ソフト改修前

都営6300形6327-3 神保町→水道橋

制御ソフト改修前の走行音です。1度目の制御ソフト改修は純電気ブレーキ化に伴うもののようで、やはり停車直前の音に変化が生じました。今の音になる前はこちらの音だったのですが、今聞くと逆に違和感を覚えますね。

【三菱電機 IGBT-VVVF】 Update 2013.05.17 / Release 2013.05.17
タグ:東京都交通局

最新記事

東京メトロ16000系 走行音

2010年11月4日に営業運転を開始した東京メトロ16000系は、千代田線を走る6000系の置換え用として登場した車両です。東京メトロの新世代車両10000系シリーズの第3弾となりました。この...

東京メトロ16000系16414 根津→湯島

東京メトロ16000系 走行音
JR東日本E235系(三菱VVVF車) 走行音

JR東日本E235系は2015年に登場した通勤型車両です。E231系、E233系に続く次世代の車両として開発され、様々な新機軸が盛り込まれた意欲的な新型車両となりました。車体は東急車輛と...

JR東日本E235系モハE235-1 新大久保→高田馬場

JR東日本E235系(三菱VVVF車) 走行音
新京成8900形IGBT-VVVF車 走行音

1993年と1996年に8連3本が製造された新京成8900形ですが、新京成全体における事業計画により、2014年にそれぞれの編成から中間車2両を抜いて6両編成となりました(同時に新京成全編成の...

新京成8900形8916 鎌ヶ谷大仏→二和向台

新京成8900形IGBT-VVVF車 走行音
北総鉄道(千葉ニュータウン鉄道)9000形 走行音

北総鉄道(千葉ニュータウン鉄道)9000形は、1984年に登場した通勤型車両です。住宅・都市整備公団千葉ニュータウン線(現・北総線の一部)小室〜千葉ニュータウン中央間の開業に合わせて、6連2本が...

北総鉄道9000形9018 松飛台→大町

北総鉄道(千葉ニュータウン鉄道)9000形 走行音
北総鉄道7260形 走行音

北総鉄道7260形は2002年に登場した車両です。それまで使われてきた7250形の代替として導入されました。見た目から明らかなように京成3300形をリースしたものです。運用は他の北総車と共通で...

北総鉄道7260形7266 大町→松飛台

北総鉄道7260形 走行音