カテゴリーが【バスその他】の記事
2020.11.08
山万ユーカリが丘線 路線バス事業の概要
山万ユーカリが丘線、路線バスの運行が始まる。不動産業を営む山万は、自社で開発したニュータウンの中に住民の利便のため鉄道を敷設してしまうという稀有な事業者であることが広く知られている。京成線の...
2019.04.24
しずてつジャストライン 復刻塗装車両が増えすぎな件
3月のある日、所用で静岡に行ってきたのでそのついでにしずてつジャストラインのバスなどをば。JR静岡駅で小一時間ほどスポッティング。このところバス界隈で賑わいをみせているものと言えば、復刻塗装...
2018.03.19
平和交通1028号車 日野レインボーKC-RR1JJAA
平和交通に在籍する古参車両、1028号車を紹介する。千葉市稲毛区に本社を置く平和交通は、稲毛、幕張、四街道周辺で路線バスを走らせている事業者である。稲毛や幕張周辺は京成グループのバスが強い印象が...
2017.01.09
しずてつジャストライン いすゞ"東武顔"キュービック
11月中旬、静岡に行く用事があったのでついでにしずてつジャストラインのバスなどをば。島田駅で見かけたのはしずてつジャストラインの45号車。2000年に導入されたいすゞ製のノンステップ車両(いすゞ...
2016.09.29
水戸駅前のバス 2016年初夏 3 - 関東鉄道あれこれ
6月に水戸に行ったついでに小一時間ほど観察した水戸駅前のバスをば。その3。関東鉄道である。水戸駅には茨城交通だけでなく、関東鉄道も乗り入れてきている。茨城県の南部を主な営業エリアとする関東鉄道は...
2016.08.21
水戸駅前のバス 2016年初夏 2 - 茨城交通あれこれ その2
6月に水戸に行ったついでに小一時間ほど観察した水戸駅前のバスをば。その2。前回の記事でご紹介したように中古車が中心となっている茨城交通でも、さすがに最近はバリアフリー対応の低床車両が入ってきて...
2016.08.07
水戸駅前のバス 2016年初夏 1 - 茨城交通あれこれ
6月に水戸に行ったついでに小一時間ほど観察した水戸駅前のバスをば。茨城交通は茨城県央を営業エリアとするバス事業者である。水戸駅を発着する一般路線バスは茨城交通と関東鉄道、JRバス関東と3社あるが...
2016.02.11
京王新宿高速バスターミナル 在りし日の風景
新宿の新しい高速バスターミナル「バスタ新宿」オープンのため、4月3日限りで廃止となる京王バスの新宿高速バスターミナル(新宿駅西口50番のりば)。いつも見慣れた光景が無くなってしまうのは残念って...
2016.01.15
しずてつジャストラインの古参エアロスター
2015年初秋の静岡、時間に余裕があったので静岡駅にて小一時間バスも観察してみた。静岡市内を走るバスは静岡鉄道系列のしずてつジャストラインがそのほとんどを独占しており、静岡駅のバスターミナルを...
2015.03.12
旭川のバス 2014年冬 2 - 道北バスあれこれ
旭川で適当に撮ったバスの写真その2。道北バスである。道北バスも旭川電気軌道と同じく旭川市内を中心に路線網を展開しているが、北は名寄、東は層雲峡方面へ郊外バスを運行しているのが特徴的。また、旭川を...